「コツコツ…」心の扉をたたく音
ツゥルルルル。受話器を取った私の耳に、
友人Nの悲鳴が飛び込んできました。
「お願い、一生のお願い!
うちの悟、半年預かって!」
中学からの親友Nは、若くして結婚、離婚を経験した一児の母、
そしてバリバリのキャリアウーマン。
半年間の海外研修に、彼女の今後がかかっているとのこと。
「なによ突然、私だって仕事あるのよ。
猫の子預かるんじゃないんだから、それに……」
子供を預かることの重さに加えて、私が戸惑ったのは、
小学校5年生になるその子は、言葉も喋れないほど
極度に内向的な性格の登校拒否児だったのです。
「あの子は自分で何でもやるし、
とにかくおいててくれるだけでいいから」
そう言って、結局Nは、悟君を私に押し付けて、
海外へ旅立っていきました。
驚いたことに、悟君は、Nの言う通りに、
まったく手のかからない子でした。
Nから預かったお金で、勝手に買い物をし、
勝手に食べ、眠り、そしていつもテレビを見ていました。
笑わず、泣かず、感情を表わさないその虚ろな目は、
私には不気味に映りました。
何が彼をそうさせてしまったか……、
都心のマンションで、幼い頃から独りぼっちで生きてきた。
彼の生活を思うと、それは想像にあまるものがあります。
ただ一つの彼とのコミュニケーションは、電話でした。
一回コールの合図で、電話を取った彼に、用件を伝えると、
彼は受話器を叩いて、コツコツと了解のサインを送るのでした。
きっとそれはNとの間での決まり事だったのでしょう。
そのコツコツという音は、切なく悲しい音に、
私には伝わってきました。
子供を抱えて、生きていくことに精一杯だったNには、
その音が届かなかったのか……それとも、私の思い過ごしなのか。
コードを通したその音は、彼の唯一の感情表現で、
「寂しい、寂しい」と言ってるように、私には聞こえたのです。
いつからか私は、できるだけ早く家に帰っては、
彼の前に座って、一方的に話をするようになりました。
学生時代のこと、楽しかったこと、悲しかったことetc……。
うつろだった彼の目が、少しずつ変わってきた気がしました。
そして、長いこと一人暮らしをしている私にとっても、
その時間が、自分を見つめ直す大切な時間となったのです。
そして半年たち、悟君はNの元へ帰りました。
ある日のこと。
気抜けしたような日々を送る私のところに、
一本の電話がかかってきたのです>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
受話器の向こうから「コツコツ……」という、
懐かしい音が聞こえてきました。
「悟君?悟君ね……どうしてる?元気?」
あわてて喋りまくる私に、思いもよらぬ答えが返ってきたのです。
「ぼ…く…ね、また、がっ…こうに、いって…んだ。
おばさんの…はなしを…きいて……いきたくなったんだ」
初めて聞いた悟君の声に、私は胸がつまって、
言葉が出てきません。
「おばちゃん……きこえてる…おばちゃん?」
私は、言葉のかわりにサインを送りました。
「コツコツ……」と。
引用元:「NTTふれあいトーク大賞」(NTT出版)
「心の扉をたたく音」M.M.さん
人気記事ランキング
- 【いつもありがとう】手話でハッピーバースデー♪
- 【甲子園 アナザーストーリー】挫折球児が輝く場所
- 遭難しかけた妻が車の中で複数の男に襲われた
- 【ひたすらにキモイ】夫婦そろって不妊が発覚したとたん旦那が幼児退行した。服も自分じゃ脱がなくなり、お弁当にはふりかけ必須。ある日、お弁当に卵焼きを入れたのにノリタマをつけてしまったら、会社を早退してきて大暴れしたので、耐えられなくなってそのまま離婚に持ち込んだ。そしてその後来たロミオメールがこちら…。こいつ何も分かっちゃいねぇ…。
- 【少し考えさせられるタイCM】スマホよりスキン
-
【ケニア18歳の少女】日本人に生まれたかった
番組は、18歳の日本人とケニア人の女子に、 互いの家族の交換体験をさせるというものでした。 ケニア人
-
届けたい・・・花と感謝@熊本の母の日
熊本での母の日です。 こんな時だからこそ嬉しい花のプレゼント。 乾きがちの心に、うるおいのしずくが零
-
”はじめてのおつかい”のようなお話し
雨つづきだった8月半ば、夏の陽ざしが戻ってきた。 晴れる日を待ちわびていた息子が、 「千春を連れて
-
【代ゼミ数学の荻野先生】俺さぁ言いてえことあんだけど…
表現の仕方はともかく、 予備校に通う年齢になっても、 こんな風に、欠席とか遅刻を叱ってくれる先生は
-
だから落とし物は交番に届けるようにしてる
以前、友人A子と歩いていたときに、A子が財布を拾った。 中身は5千円ほどだったけど、カードなども入