「コツコツ…」心の扉をたたく音

ツゥルルルル。受話器を取った私の耳に、
友人Nの悲鳴が飛び込んできました。
「お願い、一生のお願い!
うちの悟、半年預かって!」
中学からの親友Nは、若くして結婚、離婚を経験した一児の母、
そしてバリバリのキャリアウーマン。
半年間の海外研修に、彼女の今後がかかっているとのこと。
「なによ突然、私だって仕事あるのよ。
猫の子預かるんじゃないんだから、それに……」
子供を預かることの重さに加えて、私が戸惑ったのは、
小学校5年生になるその子は、言葉も喋れないほど
極度に内向的な性格の登校拒否児だったのです。
「あの子は自分で何でもやるし、
とにかくおいててくれるだけでいいから」
そう言って、結局Nは、悟君を私に押し付けて、
海外へ旅立っていきました。
驚いたことに、悟君は、Nの言う通りに、
まったく手のかからない子でした。
Nから預かったお金で、勝手に買い物をし、
勝手に食べ、眠り、そしていつもテレビを見ていました。
笑わず、泣かず、感情を表わさないその虚ろな目は、
私には不気味に映りました。
何が彼をそうさせてしまったか……、
都心のマンションで、幼い頃から独りぼっちで生きてきた。
彼の生活を思うと、それは想像にあまるものがあります。
ただ一つの彼とのコミュニケーションは、電話でした。
一回コールの合図で、電話を取った彼に、用件を伝えると、
彼は受話器を叩いて、コツコツと了解のサインを送るのでした。
きっとそれはNとの間での決まり事だったのでしょう。
そのコツコツという音は、切なく悲しい音に、
私には伝わってきました。
子供を抱えて、生きていくことに精一杯だったNには、
その音が届かなかったのか……それとも、私の思い過ごしなのか。
コードを通したその音は、彼の唯一の感情表現で、
「寂しい、寂しい」と言ってるように、私には聞こえたのです。
いつからか私は、できるだけ早く家に帰っては、
彼の前に座って、一方的に話をするようになりました。
学生時代のこと、楽しかったこと、悲しかったことetc……。
うつろだった彼の目が、少しずつ変わってきた気がしました。
そして、長いこと一人暮らしをしている私にとっても、
その時間が、自分を見つめ直す大切な時間となったのです。
そして半年たち、悟君はNの元へ帰りました。
ある日のこと。
気抜けしたような日々を送る私のところに、
一本の電話がかかってきたのです>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
受話器の向こうから「コツコツ……」という、
懐かしい音が聞こえてきました。
「悟君?悟君ね……どうしてる?元気?」
あわてて喋りまくる私に、思いもよらぬ答えが返ってきたのです。
「ぼ…く…ね、また、がっ…こうに、いって…んだ。
おばさんの…はなしを…きいて……いきたくなったんだ」
初めて聞いた悟君の声に、私は胸がつまって、
言葉が出てきません。
「おばちゃん……きこえてる…おばちゃん?」
私は、言葉のかわりにサインを送りました。
「コツコツ……」と。
引用元:「NTTふれあいトーク大賞」(NTT出版)
「心の扉をたたく音」M.M.さん
人気記事ランキング
人妻塾講師の過激な受験テクニック
セックスを教えてくれた姉
セックスに目覚めた不倫妻と複数プレイで乱れた
【教師、電車で痴漢】何?男子高校生の股間を触った?
【大谷翔平が大リーグ通算200号HR】
【客が少なすぎて…】水族館の“自虐ツイート”が話題
大谷翔平 サヨナラ満塁弾「40-40」達成 史上6人目
【兄嫁】二世帯住宅に親・私、兄夫婦で住んでて、家賃と食費のつもりで15万入れたけど、兄嫁がうざそうだったから家を出た。でも私が出て初めてお金入れてた事実を知った兄嫁は、戻って来いと言う……
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【“ライバル”に追悼 野田元総理】 「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」 -
-
【孫正義】高校生への熱いメッセージ
ソフトバンクCEOの孫正義氏が、集まった30人の高校生に向けて 自分の人生観である「志高く」というメ
-
-
お金持ちと結婚したい「美女」への的確アドバイス
あるフォーラムに25歳の女性がある書き込みをした。 この書き込みに対して、 世界的な投資銀行のCE
-
-
【感動CM】受験生本人も家族も試練のこの1年
大学受験に失敗して、それからの1年。 「やろう!」と決意した本人の決意も、 そっと見届ける親御さんの
-
-
【復興のシンボル】「さんさん商店街」移転オープン
震災から6年、復興のシンボルとなった 「南三陸さんさん商店街」が新天地で新たなスタートを切りました。
-
-
【先生は、当初生徒のイタズラだと思っていた。しかし…】
色が見えない先生に、生徒から特別なメガネが贈られました。 最初は生徒のいたずらだと思っていた





