青森からトウモロコシとリンゴの贈り物

青森に赴任している息子からの宅配便を開けて、
まだ朝露のかおりのするトウモロコシとリンゴを手にした時、
私は20年前の、もう一つの小包を思い出しました。
その冬、東京に初めての雪が降った夜でした。
カーテンを開け、
道を隔てた小さな公園のほうを見ていた
5歳になったばかりの息子が、
「あの、おじちゃん寒いだろうね」
とひとり言のように言って、しばらく経ってから、
インスタントラーメンの器を持ってきました。
「お湯を入れて持っていってあげる」
「いけません!」
家内は、強い口調で器を取り上げようとしましたが、息子は、
「おじちゃん、こごえ死んじゃうもん」
と、言うことを聞きません。
おじちゃんというのは、去年の秋口から
公園のあずまやに住みついた中年の男のことです。
いつまでも器を離さない息子に、家内はとうとう根負けしたのか、
熱湯を注ぎ、セロハンテープでとめ、
ビニール袋に入れて持たせました。
「横にしないのよ。渡したらすぐ帰るのよ」
真っ赤なヤッケを着て長靴をはいた息子が、
雪の降りしきる灯りのなかを通り、
あずまやの中に入っていくのを
私はじっと窓から見送っていました。
帰ってきた息子は、
「名前を聞いたから教えてあげたよ」
と、とても満足そうでした。
それから間もなく、男の姿は見かけなくなり、
息子もすっかり忘れた様子のまま、季節は秋になっていました。
月曜日の朝のことです。
「こちら〇〇交番の者ですが……」
との電話に、私は一瞬ギクッとなって、
すでに遊びに出かけた息子の身に何かあったのかと、
あわてて受話器を持ちかえました>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
「お宅に、Yちゃんという坊ちゃん、
いらっしゃいませんか?」
私はますます動転し、
「はい、おりますが、Yに何か……?」
と言う私に、電話の主は続けました。
「そうですか。それはよかった。実はですね、
そのYちゃんに小包が届いているんです」
「小包?交番にですか?」
ほっとした私に、電話の主はなぜか嬉しそうに話しました。
昨日交番あてに小包が届いたが、
差出人は青森県住人としか書いていない。
中にトウモロコシとリンゴ、
それに一通の封書が入っていた、ということでした。
「『私は、この冬まで〇〇公園の住人でした』
という書き出しなんです。その男がです。
もう一度やり直そうと青森に帰った、そのきっかけは、
Yちゃんという男の子なんだそうです。
名前は分かっても住所は分からない。
何とか探して小包を渡してほしいと、そういうことなんです。
何か心あたりありませんか?」
息子からのトウモロコシとリンゴも、
20年前の味と同じように、
何かほろりとしたものがありました。


人気記事ランキング
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
進次郎氏の異議よそに“その人”は党部会はしご
-
-
車道のど真ん中にパトカー停止。なぜ、どうした?
中国で多くの車が行き交う車道でのことです。 車道のど真ん中に、どういうわけか、 一台のパトカーが停止
-
-
【100万人が救われた、尼僧の「生きることとは」】
村瀬明道尼さんは9歳で仏門に入り、 各寺で修行をして、30代半ばで 月心寺の2代目住職となりました。
-
-
【永ちゃん×イチローさん】
10数年前の対談です。 イチローさんは、現役から引退はしましたが、 やはり今でもトレーニング
-
-
【足が麻痺した犬に””第二の人生””を】車椅子で犬が笑顔を取り戻す
ネパールでは、車にひかれて足が動けなくなった犬が、 路上に放置されて死に至るケースが多発しています。
-
-
【小学生の優秀賞作文】てんしのいもうと
朝日小学生新聞を発行する朝日学生新聞社では、 全国の小学生を対象に「いつもありがとう」作文コンクール