戦時中、”よろず”医院だった祖母の泣き笑い

私の祖母は、昭和20年3月まで、
大阪で内科・小児科・産婦人科の医院を開業していました。
当時は健康保険もありましたが、
今のような3分診察ではなく、患者さんたちは診察以外に、
職場や家庭の問題、子供の進路相談まで、
あらゆる悩みを吐きつくして帰っていくのが常でした。
さながら医院は「よろず相談所」といったあんばい。
中には、ゆっくり話を聞いてもらうために
診察の順番を譲って一番最後に回り、
夜中の1時、2時までも話し込んでゆく人もあります。
ある夜、最後の婦人患者を送り出して
部屋に戻ってきた祖母が座り込んで涙を流しています。
「どうしたの?」と聞く娘(私の母です)。
「今の人、一人息子が戦死して、
昨日、英霊で帰ってきたんやて」
「お気の毒に」
「娘もおらん。本当の一人っ子やがな。
それで、遺骨持ってきてくれた軍の人や近所の人も集まって、
坊さんにお経あげてもらって、お通夜やったんやけど、
終わって、皆帰ってしもうて、夫婦二人きりになった時、
息子がどんな姿になったかと思うて、遺骨の箱、
開けてみたんやて」
「ムリないわな」
「白木の箱がえろう軽うておかしいとは思たけど、
開けてみたら中にまた、小さい箱が入ってたって。
そんで、かわいそうに、息子はこんな小さな箱に入るほどしか
骨も拾うてもらえなんだか思いながら開けたら、
また、中にも一つ箱が入っていて……」
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
「開けたら、中にはまんじゅうが一つ入っとったんやて」
「まんじゅう?」
「ああ、むしまんじゅう。葬式まんじゅういうやつさ。
激戦で遺体はひろえなんだから髪の毛とか、
遺品とかいうのならわかるけど、
まんじゅうとはどんな意味やろ言うて、
夫婦とも首をひねったけどわからん。
ひょっとして、中に小さい骨でも粉にして
入れてあるかもしれんいうて割ってみた。
見たところ、普通のあんこや。
また割ってみたが何も入っとらん。
お父ちゃんがちょっとかじってみた。
あんこの味しかせえへん。
どっかに何か入っとるかもとお母さんも一口、食べてみた。
ただのまんじゅうや。
そんでも他のところにとまた、一口かじり、
ひょっとしたらとかけらを食べ、で割っては食べ、かじっては食べ、
とうとうお父ちゃんと二人で息子を食べてしまいましたって。
その話、聞いてるうちに気の毒で涙が出てきたけど、
一方でおかしくって、おかしくって、
笑うわけにはいかんし、涙だけは流して、笑う方はこらえて。
その苦しかったことというたら!」
祖母は語り終えてまだ、笑いをこらえて?
涙を流し続けていたそうです。
こんなこともあった時代が二度と来ないよう、
70年の平和の今、深く思うのです。
人気記事ランキング
人妻塾講師の過激な受験テクニック
セックスを教えてくれた姉
セックスに目覚めた不倫妻と複数プレイで乱れた
【教師、電車で痴漢】何?男子高校生の股間を触った?
【大谷翔平が大リーグ通算200号HR】
【客が少なすぎて…】水族館の“自虐ツイート”が話題
大谷翔平 サヨナラ満塁弾「40-40」達成 史上6人目
【兄嫁】二世帯住宅に親・私、兄夫婦で住んでて、家賃と食費のつもりで15万入れたけど、兄嫁がうざそうだったから家を出た。でも私が出て初めてお金入れてた事実を知った兄嫁は、戻って来いと言う……
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【“ライバル”に追悼 野田元総理】 「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」 -
-
内気で人見知りの少年時代。大林宜彦監督を変えた男の子
映画「転校生」や「時をかける少女」などで よく知られている映画監督 大林宜彦さんのお話しです。 大
-
-
【鉄拳新作】社会を明るくする運動
鉄拳さん自身も、10月の母校中学校50周年記念式典でこう語っています。 「当時は落ちこぼれで得意なも
-
-
【日本の医療従事者へ感謝のメッセージ】アメリカ大使館より
アメリカ大使館職員一同として、 米政府と米国民を代表して、御礼を申し上げたい、 とのメッセージです。
-
-
「とと姉ちゃん」の父親・西島ととは素晴らしい
NHK朝の連続テレビ小説「とと姉ちゃん」がスタートしました。 ヒットするドラマにはいろんなタイプが
-
-
【6歳の少年が見せた奇跡の跳び箱】
年長組の上村凌くんは、卒園前に引っ越すことになりました。 お母さんの病気療養のためでした。 幼稚園で





