通訳をした渡辺和子さんにマザー・テレサが囁いたひと言

著書『置かれた場所で咲きなさい』で知られている渡辺和子さん。
キリスト教カトリック修道女であり、
ノートルダム清心学園の理事長の渡辺さんが、
三十数年前、来日したマザー・テレサに同行した時のお話しです。
マザー・テレサが三度目に日本にいらしたときのことでした。
その日、朝早く新幹線で東京から広島へおいでになり、
そこでの講演を済ませて、再び新幹線に乗って
岡山にお着きになったのは、夕方も5時を過ぎていました。
夕食後、教会に集まった人々と「祈りの集会」を開き、
さらに二か所で短い講話、全部のスケジュールが終わったときには、
時計は夜の8時半を指していました。
朝6時に東京を出た長い一日であり、
異国を旅する71歳のマザーにとっては、
相当にハードな一日のはずでした。
通訳として傍らに付き添う私の目にも、
マザーのお疲れが読みとれました。
ところが、マザーは岡山駅に到着後、
ひっきりなしに向けられるカメラに向かって、
初めから終わりまで、にこやかに応じていらっしゃるのです。
1979年度のノーベル平和賞の受賞者であり、
現代の聖人と言われているそのお姿を、一枚でもいい、
自分のカメラに収めたいと人々が願ったのも無理のない話でした。
「マザーは超人的にお強い」
と、私は思ったものです。
しかし、後ほどマザーが、写真をうるさがらずに、
ひとつひとつに笑顔で応じていらっしゃる秘訣がわかりました。
傍らを歩く私にマザーが
ソッと耳打ちしてくださったのです>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
「私はね、カメラのシャッターがひとつひとつ切られるたびに、
その瞬間に世界のどこかで寂しく死んでゆく人の魂が、
神さまのみもとに行くようにと、神さまとお約束がしてあるのですよ」
マザーの一見きびしいお顔に、一瞬チラッと
いたずらっ子のような表情が走ったのを、
私は見逃しませんでした。
神さまとの”取引”……マザーが、写真をうるさがらずに、
ひとつひとつに笑顔で応じていらっしゃる秘訣はこれだったのです。
つらいこと、いやなことも笑顔で受ける代わりに、
神さまに何かしていただく、それは何ともほほえましい”取引”でした。
身には、インドの貧しい人が着る木綿の粗末なサリーをまとい、
宝石はおろか私物を一切持たないマザーは、
自分のために何一つ求めることなく、
他人のために魂の安息を願っていらっしゃるのです。
世界中の貧しい人ひとりひとりを大切に思う、
マザーの心の豊かさに触れた思いでした。
心の豊かな人、それは自分のことでいっぱいなのではなく、
他人の幸せを思いやることのできる人ではないでしょうか。


人気記事ランキング
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
進次郎氏の異議よそに“その人”は党部会はしご
-
-
【未成年の主張】ちょっと切なくなる
あおいちゃ~~~ん。 おうちがひっこしても、 あおいちゃんのことが大好きーーー!! その後、あおいち
-
-
石破茂氏の父・二郎氏と田中角栄氏の約束
石破茂氏は、今、政権の中枢にいる自民党の実力者です。 その父、石破二郎氏は官僚出身の政治家でした。
-
-
【すごい教師のシンプルな授業】
1999年の6月、辻哲哉先生のクラス (小学校6年生担任)で行われた理科の授業。 45分ある
-
-
【JR九州のCM 久大本線復旧】
2017年7月「九州北部豪雨」によって、 橋梁が流されるなど、JR九州は大きな被害を受けました。
-
-
父母へ、息子夫婦からのサプライズなプレゼントは何?
ある息子はご両親へ、何かサプライズなプレゼントを贈りました。 iPadでしょうか? いえ、iPadで