【やっぱり親子】3つの偶然に驚き

学校の図書室で素敵な本を見つけました。
めったに読まない詩集です。
有名な詩人たちの詩がたくさんのっている詩集です。
ぱらぱらめくると、とても魅力的な言葉が
次々と目に飛び込んできました。
題名は「女の子のマーチ」。
けんかが強くて負けず嫌い、いつもおしとやかでいなさい
と言われている女の子の悩みの詩です。
一行読んでも、二行読んでも、
「おお!!私のことだ!」
と口走ってしまうほど今の私にうりふたつ。
私は自分のことが詩になっているみたいでうれしくて、
どうしてもそれを母に読んであげたくなりました。
私はその本を借りると走って家に帰りましたが、
母はまだ帰っていませんでした。
仕方がないので、かばんを放り投げ
遊びに行くことにしました(男の子も一緒です)。
夕方になったので家に帰ると、
玄関にあるはずの詩集はテーブルの上にありました。
「しまった、おこられるかもしれない」
そこで私はあわてて詩集の話をし始めました。
すると母は笑って、
「やっぱりね」
と言ったのです。
母は続けました。
玄関に放られたかばんから詩集が飛び出していたこと。
いつもは詩など借りてこないのに珍しいと思ったこと。
そして、一編の詩にすぐ目が留まったこと。
詩の中の少女と私が重なり思わず笑ったこと。
さすが私のお母さんだと思っていると、
母は自分の大きな仕事かばんから、
何かを取り出しました。
それを見て私はほんとにびっくりすることになりました>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
母が仕事かばんから取り出したもの、
それは一冊の本でした。
それをうれしそうに私に見せました。
図書館で借りたばかりというその本は詩集でした。
そして、私の本のあのページを開き、
「両方の作者を見てごらん」
と言いました。
そこにはどちらにも「茨木のり子」と書かれていたのです。
同じ日に同じ人によって書かれた詩に
心をひかれたという偶然がキラキラと輝いています。
私はとてもうれしくなりました。
母は言います。
「私の本で感動。あなたの本で感動。同じ作者だったことに感動。
今日は一粒で三度もおいしいね」
夕食の支度をしながら母はにこにこしています。
私もにこにこしています。
次の休みの日、私は母と本屋に行くことにしました。
あの二冊の詩集を注文するために。
けんかして母のことが大嫌いになっても、
この二冊を手に取れば、あの時の偶然と感動を思い出し、
すぐに仲直りができそうな気がしてきました。
何も言わないけれど、母も同じ気持ちかもしれません。
今、二冊の本は仲良く並んで私の本棚に入っています。
参考本:NTTふれあいトーク大賞優秀作品集(NTT出版)
「やっぱり親子」より


人気記事ランキング
【名シーン】「ボール下さ~い」の声に応える中島卓也選手
姉から彼氏を奪い取っているという快感
【修学旅行あるある】バスから手を振る女の子たち
【ザギトワ選手の愛犬マサル、肉球で調印】
童貞の俺が乱交パーティ企画して学校中の可愛い女の子に種付した話
記憶が曖昧なままフラリと入ったスナックで二人の熟女に襲われた話
ヤンキーな俺の彼女が先輩と平気でヤりまくっている件
AV出演した事があるパート主婦の奥さんとガチの不倫セックス
学習塾のオーナーという立場を利用して巨乳の人妻を採用してヤリまくってる件w
泥酔している人妻を助けたら舌使いがセクシーなドスケベな女だった話
-
-
弟が鏡の前で笑顔をつくる理由
もう何年も前になる。 中学生の弟が鏡の前で、 一人で笑ってるのを見掛け、吹き出しかけた。 普通に言
-
-
【新郎新婦の作詞による】両親への手紙《涙》
結婚披露宴のこの日、 世界に一つだけの歌が、愛する家族のために 届けられました。 作詞は、新郎と新婦
-
-
【はじめてのおつかい】最後のオチでほのぼの
「はじめてのおつかい」で、 4歳児は、ハンバーグの材料の 「合挽き肉」をうまく買えませんでした。 ハ
-
-
【井戸の梯子に何時間もつかまる動物。そして救出するアイデアがひらめく】
村人が井戸に落ちたヒョウを発見しました。 そのヒョウは、落ちてから相当の時間が経つのでしょう
-
-
【幸せの縮図】お母さんの知的障がい、父娘で支え合って
お母さんは、お友達の家にいるような お母さんとは少し違います。 知的障がいのため、 娘たちの面倒をみ