よくおまけをくれた駄菓子屋のおばあちゃん

ロータリーが綺麗に整備されている。
古びた立ち食い蕎麦屋はコンビニに変わっていた。
僕が幼い頃をすごした町。
師走の風が、僕のすぐ横をかすめていった。
この町で、母と妹と弟と四人で暮らした。
母は、近くの病院の掃除婦として働いた。
日勤と夜勤。
小学校から帰って、ちゃぶ台の上を見る。
百円玉が置いてあるときが夜勤だった。
僕は妹と弟と一緒に病院のすぐ近くの駄菓子屋に向かった。
百円玉を握りしめて。
串に刺さった平べったい『花串カステラ』が好きだった。
表は小麦色で、裏はチョコレートのような色。
くじを引いてはずれると、
串には小さなカステラが三つ。
当たればカステラがどんどん大きくなる。
これから朝まで兄弟三人で過ごす。
大きなカステラがあれば、寂しさもまぎれた。
駄菓子屋のおばあちゃんは、僕たちを見ると、
いつもニッコリ笑った。
はずれても、おまけしてくれた。
「しゃあないなあ、ほれ、これ、
もう一本、持っていき」
夕方、ごく稀に、母が駄菓子屋に顔を出した。
「よかったなあ、おばあさんにもう一本、もらえて。
朝まで兄弟仲良うになあ」
青い制服を着た母は、消毒液の匂いがした。
あの駄菓子屋さんは、まだあるだろうか。
先月母が亡くなった。
やっと仕事が軌道に乗ったので、
これから親孝行できると思った矢先だった。
病院はあった。
改築されたのか、ずいぶん立派になっている。
隣には、駐車場。
残っているはずもない。
せっかく来たのだからと、病院の中に入った。
自動ドアが音もなく開く。
受付の奥に売店があった。
のれんが立っていて、そこには、
「昔懐かしい駄菓子屋コーナー」
と書いてあった。
お店にいるおばあさんを見て驚いた。
まさか、あのおばあさんが?>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
似ていた。
僕は思わず声をかけた。
「あの、あなたは……」
その女性はおばあさんの娘だった。
僕が幼い頃、兄弟三人で何度も通ったこと、
おばあさんによくしてもらったことを離すと、
「ああ、母がよう話してました」
と笑った。
そして彼女はこう続けた。
「あんたのお母さんなあ、病院に行く前に、
いっつもウチの店に寄って、こう言いはったんやて。
このあと、ウチの子たち、来ますさかい、よろしゅう頼みます、
何度も何度も、頭下げたんやて。
ほんまに、ええお母さんやったんやなあ」
涙があふれた。
母の消毒液の匂いが、よみがえった。
僕は静かにこう答えた。
「はい、いい母、でした」
出典:PHP特集《口ぐせで人生は決まる》
『あの日の駄菓子』花串カステラ 北阪昌人著(PHP出版)


人気記事ランキング
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
巨乳の音楽教師が、ピアノの前で騎乗位でハメてくれました
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
-
-
【ジャンボ機123便墜落事故】機長の娘さんの思い
日本航空123便墜落事故は、1985年8月12日、 東京発大阪行同社定期123便ボーイング機が、 群
-
-
手料理はもう一つの故郷になる
遠くで働くアナタの息子さん娘さんが、 アナタの手作りお弁当を懐かしんでいます。 西友のCMです。 故
-
-
【認知症は”終わりの始まり”ではない】
1960年代にニューヨークで最初の バレエダンサーとして活躍、バレエ団の最高位まで 上り詰めたマルタ
-
-
【スティーブジョブズ】20年ほど前に語っていたこと
この動画は2001年、NHKのクローズアップ現代に 出演したときのスティーブジョブズです。 若く精力
-
-
【トヨタの副社長、河合満の日常】
「役員の看板を背負ってほしい」――。 こんな台詞で社長の豊田に請われ、 2015年に役員に昇格した副