よくおまけをくれた駄菓子屋のおばあちゃん

ロータリーが綺麗に整備されている。
古びた立ち食い蕎麦屋はコンビニに変わっていた。
僕が幼い頃をすごした町。
師走の風が、僕のすぐ横をかすめていった。
この町で、母と妹と弟と四人で暮らした。
母は、近くの病院の掃除婦として働いた。
日勤と夜勤。
小学校から帰って、ちゃぶ台の上を見る。
百円玉が置いてあるときが夜勤だった。
僕は妹と弟と一緒に病院のすぐ近くの駄菓子屋に向かった。
百円玉を握りしめて。
串に刺さった平べったい『花串カステラ』が好きだった。
表は小麦色で、裏はチョコレートのような色。
くじを引いてはずれると、
串には小さなカステラが三つ。
当たればカステラがどんどん大きくなる。
これから朝まで兄弟三人で過ごす。
大きなカステラがあれば、寂しさもまぎれた。
駄菓子屋のおばあちゃんは、僕たちを見ると、
いつもニッコリ笑った。
はずれても、おまけしてくれた。
「しゃあないなあ、ほれ、これ、
もう一本、持っていき」
夕方、ごく稀に、母が駄菓子屋に顔を出した。
「よかったなあ、おばあさんにもう一本、もらえて。
朝まで兄弟仲良うになあ」
青い制服を着た母は、消毒液の匂いがした。
あの駄菓子屋さんは、まだあるだろうか。
先月母が亡くなった。
やっと仕事が軌道に乗ったので、
これから親孝行できると思った矢先だった。
病院はあった。
改築されたのか、ずいぶん立派になっている。
隣には、駐車場。
残っているはずもない。
せっかく来たのだからと、病院の中に入った。
自動ドアが音もなく開く。
受付の奥に売店があった。
のれんが立っていて、そこには、
「昔懐かしい駄菓子屋コーナー」
と書いてあった。
お店にいるおばあさんを見て驚いた。
まさか、あのおばあさんが?>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
似ていた。
僕は思わず声をかけた。
「あの、あなたは……」
その女性はおばあさんの娘だった。
僕が幼い頃、兄弟三人で何度も通ったこと、
おばあさんによくしてもらったことを離すと、
「ああ、母がよう話してました」
と笑った。
そして彼女はこう続けた。
「あんたのお母さんなあ、病院に行く前に、
いっつもウチの店に寄って、こう言いはったんやて。
このあと、ウチの子たち、来ますさかい、よろしゅう頼みます、
何度も何度も、頭下げたんやて。
ほんまに、ええお母さんやったんやなあ」
涙があふれた。
母の消毒液の匂いが、よみがえった。
僕は静かにこう答えた。
「はい、いい母、でした」
出典:PHP特集《口ぐせで人生は決まる》
『あの日の駄菓子』花串カステラ 北阪昌人著(PHP出版)


人気記事ランキング
【名シーン】「ボール下さ~い」の声に応える中島卓也選手
姉から彼氏を奪い取っているという快感
【修学旅行あるある】バスから手を振る女の子たち
【ザギトワ選手の愛犬マサル、肉球で調印】
童貞の俺が乱交パーティ企画して学校中の可愛い女の子に種付した話
記憶が曖昧なままフラリと入ったスナックで二人の熟女に襲われた話
ヤンキーな俺の彼女が先輩と平気でヤりまくっている件
AV出演した事があるパート主婦の奥さんとガチの不倫セックス
学習塾のオーナーという立場を利用して巨乳の人妻を採用してヤリまくってる件w
泥酔している人妻を助けたら舌使いがセクシーなドスケベな女だった話
-
-
たまたま場違いの高級料理店に足を踏み入れたら…
東京に出張したときのことだった。 昼食時、ふつうの定食屋だと思ってそのお店に入ったら、 何となく空
-
-
【2歳で余命宣告】わが子の“小児がん”で見つけた「幸せ」
わが子が余命わずかの“がん”と診断され、 病院ではなく、家で過ごすことを決めた家族がいます。
-
-
思わず目を疑う精緻な作品。絵です。写真ではありません
この画像を見て、何かお気づきになりますでしょうか? 実は、この画像は写真ではなく手で描かれ
-
-
【野村克也】人として一番大切な「人間学・社会学」を学べ
野村監督の書いた本は、いろいろ読みました。 好き嫌いはあったでしょうが、 野村監督の残した言