【75年前に行方不明に…】氷河から夫婦の遺体見つかる

スイスで、75年前に行方不明となった夫婦の遺体が
氷河の中から見つかりました。
スイス南部のアルプス山脈で14日、
1942年に行方不明になった夫婦の遺体が
標高2615メートルにある氷河から発見されました。
二人の遺体は寄り添うような姿でした。
二人の末っ子の娘(79歳)は、
今までずっと二人を探し続けてきた。
ようやく葬儀が出来ると話しているそうです。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
元同僚と最初で最後の中出し不倫
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
18才の時の夏から「中に出され旅行」をしていました…
転落事故がきっかけでショートカットで凜々しい若妻と
【ストリーキング】1970年代に流行りました
-
-
【都市伝説】手を振る大仏が何か言ってます
ここは道路の案内看板からすると、 大きく首都圏を環状に走る国道16号線沿い。 左方向にあきる野とある
-
-
【“金農”吉田投手が日ハムへ】契約金は推定1億円
プロ野球ドラフト会議で北海道日本ハムファイターズから 1位指名された秋田・金足農業の吉田輝星投手(1
-
-
【おしゃべりペットたち】
ザワつく!金曜日という番組から、 とあるペットたちが日本各地をザワつかせているとのこと。 お~たしか
-
-
【行列のできるラーメン店】オヤジさんの動きが効率的
いつもお食事時は、相当混んでるから、 オヤジさんは、こんなふうにちゃちゃっと、 注文をさばいているの
-
-
【90年前の京都】街を往来する人々の息吹
1929年、昭和4年の京都の街並みと、 人々の往来する様子です。 きわめてクリアな音声は、 当時の人