【30年前のきょう「平成」がスタート】日本国内で何が・・・

30年前の1月7日は昭和と平成の文字が入り混じる1日でした。
書き初め大会では早速、平成の文字。
郵便局では昭和64年のスタンプを押すために
多くの人が押し寄せ、翌日からの平成に向けて
駅では印刷の文字の修正作業。
1月8日を迎えて平成がスタートすると、
駅には早朝から平成1年1月8日の日付が入った切符を
買い求める人たちの姿。
そして、平成初日に誕生した
赤ちゃんの取材も各地で行われました。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
【共感呼びフォロワー14万】夫の“やらかし”を公表
【密室にて】エレベーター内で襲われそうな女性が…
【原爆の日】 ~広島カープ戦のテレビ欄に隠されたメッセージ~
【亜星さん、こんな歌も作ってました】オー・チンチン
-
-
【通信講座「ユーニャン」】お婆さんと2匹の猫の物語
日本の美しい山奥に住む 一人暮らしのお婆さんと2匹の猫の物語。 時折、悲しそうな表情を浮かべるお婆さ
-
-
【身近にできる被災地支援は?】いろいろな方法を紹介
身近にできる被災地支援で 都内のアンテナショップに足を運ぶ人が今、増えています。 一人ひとりの優しさ
-
-
【逃走車両にアクシデント】銀行強盗「前見えねぇ!」
逃走中の車でまさかの事態だ。 ボンネットがまくれ上がり、フロントガラスをふさいだ。 高速道路を猛スピ
-
-
【なんか変に可笑しいコント】目のつけどころがユニーク
なるほどね。 保守サービスのお兄さんとのやりとりは、 あるあるの感じです。 そこにポテチをかませたの