【巨大な牛】巨体のおかげで命拾いしました

オーストラリアの西オーストラリア州には、
その巨体のおかげで命拾いした7歳の雄牛
「ニッカーズ」がいます。
飼い主ジェフ・ピアソンさんは10月、
体重1400キロ、体高194センチのニッカーズを
食肉用に競売にかけようとしましたが、
処理業者は大きすぎて無理だと拒否。
おかげでニッカーズは、パースから南約140キロの牧場で
「牛生」をまっとうする見通しとのことです。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
【立体駐車場から車が転落】車内で落とし物拾おうとしてた
すみません、メニューお願いします
【スカッとする復讐】離婚が決まりトメに呼び出された「息子も悪いけどあなたもねぇ・・・」いつものいちゃもんが始まったので、最後のとどめを刺してやった「いや~お義母さんこそ気の毒ですねぇww」
アイドル的存在でオタクの肉便器だった大学時代の妻
【高級車6億円分破壊】フィリピン政府が密輸撲滅のため
【歩き携帯】目前の穴に落っこち、真っ逆さま
【煽ると、いろいろ見失いますよ】
【ウルっとくる話】9歳のとき両親が事故で亡くなって、あずけられた先で黙殺されたことが最大の修羅場。親戚はわたしを「イラネ」と言ったが、様子見に来た実父の弟に「おにーちゃん」と私がすがり、叔父「わたしが育てます」
【出た!登美丘高校ダンス部】なんでやねんねん
市川海老蔵さん記者会見「昨日夜に麻央が旅立ちました」
-
-
【迫るトラック とっさの判断】警察官が女性を救う
アメリカ・テキサス州の道路の端で 動けなくなっている車に警察官がゆっくりと近付いていきます。 運転手
-
-
【熊本大地震 福島県内の高校生】 ~「次は自分たちが」と支援への動き~
東日本大震災のあと、福島県は熊本県から支援をもらった。 「次は自分たちが支援する番」と、 震災後、熊
-
-
【70年前のNHKニュース】よく残ってた
よく残ってました。 1950年、昭和25年ですから、 戦後5年目の5月の日本の風景です。 動物と子供
-
-
【鉄拳の名作 パラパラ漫画がついに映画化】映画『家族のはなし』予告編
鉄拳のパラパラ漫画原作で岡田将生主演作品 『家族のはなし』の 予告編が解禁されました。 本作は、20
-
-
【話題!まるで仲良し姉弟】寄り添う後ろ姿にほっこり
まるで、姉弟のように仲良く寄り添う 女の子とシベリアンハスキーの写真が話題になっています。 シベリア