【「TBSは死んだ」オウム真理教事件】TBSビデオ問題 1996

「教団を批判する弁護士がいる」という
情報を得たオウム真理教の幹部は、TBSのワイドショーの
スタッフに取材テープを見せることを要求。
TBSがそれに応じたため、坂本堤弁護士を確認できた教団
一家惨殺という凶行に走ることとなりました。
TBSがその事実を隠さなければ、その後に起こった
多くの死亡事件を未然に防げたかもしれないという案件。
常々ジャーナリストとしての矜持を示していた筑紫哲也さんは、
心の中で煮えたぎる思いを抱きつつ、視聴者への謝罪、
坂本弁護士遺族への謝罪をしています。
一度死んだTBS及びマスコミ各社は、
今、誇りある活動をしていると言えるでしょうか。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
【出た!ひとりバブリーダンス】結婚披露宴会場にて
友人のあんま師に逝かされ精液を美味しそうに飲む妻・・・
ビールはおとなになってから…
【パパの前では良い子に?いなくなるとお転婆娘全開】
-
-
【GoTo事務局で日当7万円】「国民の理解得られぬ」
日当7万円に「高すぎる」と野党が追及しました。 GoToトラベルの事務局の人件費について、 政府は事
-
-
【ボヘミアン・ラプソディ】初解禁映像
数日前に「ボヘミアン・ラプソディ」観ました。 やはりしびれました。 顔・姿はフレディ・マーキュリーに
-
-
【スウィングガールズ】Sing Sing Sing
映画「スウィングガールズ」は、2004年公開の青春映画。 「ジャズやるべ!」というキャッチフレーズと
-
-
【結婚式のスピーチ】笑いもとって
結婚式のスピーチは、 頼まれて、決して迷惑じゃないけど、 やはり何かと気を使うもの。 こんなふうに軽
-
-
【帰らんちゃよか】島津亜弥
「帰らんちゃよか」とは熊本弁で 「帰らなくてもいいよ」という意味です。 都会で働く子供のことを、郷里