【昭和40年代のドラマ】時間ですよ

よく流行りましたね。
「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」。
どちらも久世 光彦さんプロデュースで、
向田邦子さん脚本のコンビによるヒット作でした。
ちょうどこの時期、テレビの白黒が、
カラー普及に差し掛かるころだったのでしょうか。
録画も白黒・カラーが混ざっています。
この番組からヒットした歌や、
輩出したタレントさんも多かったようです。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
あなたの届けたお花がまとめて返ってきた日
【コピー犬】首フリフリ、のりがいいぞ
【驚き】交番に“ガム容器” その中には…
【新文化庁長官に「UFO」「あずさ2号」作曲家の都倉俊一氏】
【大感動ドッキリ】SMAPが一般人の結婚式でサプライズ登場
テレクラで出会った高校中退の子とセックスやりまくり
【斬新!】マッハひとみのスーパーカー天気予報
【名シーン】「ボール下さ~い」の声に応える中島卓也選手
姉から彼氏を奪い取っているという快感
【修学旅行あるある】バスから手を振る女の子たち
-
-
【逮捕時「殴られ蹴られた」】釈放の日本人大学生が証言
警察とデモ隊の緊張状態が今も続いています。 一方、香港で拘束された日本人大学生が取材に応じ、 警察か
-
-
【この写真を知ってますか?】人種差別に反対し追放されたメダリスト
こちらは1968年のメキシコ五輪 男子陸上200m競走の表彰式の写真です。 五輪史上、最も有名な写真
-
-
【イッテQ】温泉同好会 お尻に吹き矢!
お尻に吹き矢を刺されたら、 どんな痛い顔になるかの実験。 お笑い芸人の宿命、 たまには痛い目にあうの
-
-
【あの頃のルパン三世の声優さんたち】若いころの井上真樹夫さんも
先日、ルパン三世の石川五エ門の声優さんだった 井上真樹夫さんがお亡くなりになりました。 1978年の
-
-
【新潟小2女児殺害事件】近所の20代男性、逮捕状請求へ
新潟市で小学2年生の女の子が殺害された事件で、 警察が近所に住む20代の男性が 何らかの事情を知って