「 音楽 」 一覧
【小さなスナック(パープルシャドウズ)】桑田佳祐
一定の年齢層のおっちゃん、おばちゃんは、 きっと郷愁をそそられるこのメロディ。 60年代後半、嵐のように訪れた グループサウンズのブーム。 その中で、ギターのサウンドに特徴のあった、 この曲、それに「
【田中邦衛さんが歌った】サミー・ボウ
いったい、この曲を田中邦衛さんに、 歌わせようとした人は誰なんだろう? お聞きになったら伝わってくると思います。 巧みな歌い手でない田中さんが、 人の心に届く歌い方をしています。 優れた演技者は、 歌
【スローモーション】稲垣潤一&夏川りみ
来生たかお、来生えつこの作曲・作詞でした。 当時は、中森明菜さんの歌でしたね。 稲垣さんの特徴ある歌声と、 夏川さんの高音のハモリには、 何となく鳥肌たつ思いがします。 セカンドコーラスでは、夏川さん
【春の風が吹いていたら(よしだたくろう&南沙織)】
吉田拓郎と南沙織のデュエットで 「春の風が吹いていたら」。 若いころの拓郎さんは、 可愛いタイプのアイドルタレントがお好みで、 この時もご機嫌な感じで歌ってます。 南沙織さんは、篠山紀信という 有名カ
【Too far away 水越恵子】
美しい景色とともに 美しいメロディが流れてきます。 イントロが長いので、 途中でどこかに飛んでいきたくなりますが、 しばらく待っててくださいね。 55秒ほどイントロがあります。 この歌の2行ほどが、病
【今日も夢見る】モダン・フォーク・フェローズ
その昔、ラジオ少年少女が沢山いてまして、 受験勉強はラジオ聞きながら …というスタイルは一般的でした。 うろ覚えで申し訳ないですが、 前田武彦(マエタケ)さん担当のラジオ番組で、 この曲が流れていたよ
【伊藤 蘭コンサート・ツアー2020より】「哀愁のシンフォニー」
伊藤 蘭、42年ぶりとなる「哀愁のシンフォニー」 ライブ・パフォーマンス! 2020年10月24日のライブ映像ダイジェストです。 伊藤 蘭がキャンディーズ時代のヒット曲 「哀愁のシンフォニー」を歌唱し
【河合奈保子】ハーフムーンセレナーデ
アイドル全盛時代の最先端を走ってた河合奈保子さん。 当時、赤坂のTBS附近をうろつく仕事をしてましたが、 いろんなアイドルの裏話を聞く中で、 この人の悪口は一切聞いたことがなく、 性格の良さ、評判の高
【うっせぇわ】ご存知ですか?
まずこの歌「うっせぇわ」ってごぞんじですか? 歌ってる人、Adoは、昨年10月メジャーデビューした人で、 まだ18歳ながら、圧倒的な迫力と表現力で 今、大きなセンセーションを巻き起こしてるんです。 こ
【リンダ】アン・ルイス
可憐なハーフのアイドル歌手、アン・ルイス。 彼女は14歳の時、横浜の外人墓地を散歩中に、 作詞家のなかにし礼さんにスカウトされたそうです。 そして、この曲「リンダ」は、アン・ルイスさん結婚の時、 竹内