【サザンオールスターズ – いとしのエリー】

40年以上も色褪せないサザンの「名曲」といっていいでしょう。
だからこの曲に、いろんな思いをオーバーラップさせる方も
多いことと思います。
70年代末に登場したサザン・オールスターズのイメージは、
コミック風でちょっとエッチな「明るい」ものでした。
桑田佳祐というある意味「天才」は、
バラードで挑戦したいと思いつきました。
時期尚早との反対がメンバーやスタッフから多かったものの、
結局は、桑田の思い付きがグループのチャレンジとなり、
歌のヒット、グループの新しいイメージ展開への成功につながったのでした。
わたくし、ピアノは弾けませんが、当時カシオトーンというのを買って、
この曲を練習し、その成果でガールフレンドをうっとりさせようと試みました。
無理やり部屋に連れ込んで「いとしのエリー」のカシオトーンを
披露しましたが、無残にも練習の成果は粉々に破綻したのでした。
やはり淫らな思いにアートの神は味方してくれません。
つづきは動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
【出た!ひとりバブリーダンス】結婚披露宴会場にて
友人のあんま師に逝かされ精液を美味しそうに飲む妻・・・
ビールはおとなになってから…
【パパの前では良い子に?いなくなるとお転婆娘全開】
-
-
豪雨被災地に赤い特殊車両 悪条件こそ本領発揮
九州北部の豪雨被災、まだまだ救助活動が続きます。 ここに強力な助っ人が登場しました。 全国に1台しか
-
-
【ホリエモン】“最低性能ロケット”月末打ち上げへ
もともとホリエモンは、 前からこの夢を語っていました。 そして自ら宇宙旅行に出かけるんだと。 冷やや
-
-
【ゴルゴ13】海外赴任の企業関係者に安全指南
さいとうたかをさんの『ゴルゴ13』。 1968年11月以来、もはや49年の歴史を重ねる大作です。 単
-
-
【こち亀、両さん。よくぞ生きてきた40年!】 ~40年もの間続いた連載「こち亀」の終了~
連載当初のことを覚えています。 まだ大らかなころの40年前のこととはいえ、 あまりにもとんでもない警
-
-
全国初!誰でも簡単に…路上で借りれる電気カー
ひょっとしたら、今、交通面では最も先端的取り組みかも。 車は最も新しい「電気」の小型車。 仕組みは最