【名付けに後悔】響きもかわいいし、漢字も古くからあるから今時な名前だけどいいかなって、きらら(早雲)って名前にしたら、漢字を間違えていたことに気付いた……

●コメント
それは改名できるかもしれないから調べて頑張れとしか言えない
●コメント
雲母でも可哀想な気が…
関係ないけどずっとsage忘れてましたごめんなさい
●コメント
雲母だと、絶対う○こって言われるね。
理科の授業で大人気だったもん、雲母。
●コメント
早雲でも、ウンが着く時点で危険度高いと思う。
今後は漢字を使わずにひらがなで通して、利用実績ができたら戸籍を改名するのが良さそう。
幼稚園小学校なら、先生に相談すればひらがなを通名として使う協力はしてくれるはず。
●コメント
ひらがなできららもキッツイのでは…
読みがまともならそのままでもいいけど、実績作って改名目指すならまともな名前すすめるのがいいかと
●コメント
うん、できるならこの機会に普通の名前にしてあげられたらベストだと思う。
でもいまの名前とかなり違う名前だと、通名に変えた時点で違和感あるし家裁でのハードルも上がるからね。
子供がいま何歳で、親がどれだけ頑張る気があるかだよね。
●コメント
北条早雲で
ホウジョウキララは思いつかん
ネタと言ってくれ
●コメント
戦国武将みたいなゴツい字面に、キラキラ全開で脈絡なくきららと読ませるって…
ネタだよな?
ネタだと言ってくれ
■スレ主
早雲はきららとも読めるんだよとドヤ顔でした……当時の自分を殴りたい
もう小学生も3分の2が終了したけど、アドバイス通り改名のためにがんばるわ
●コメント
未修学児でないの?
いやもう平仮名できららでいくしかないんでない?
明日家裁に男女間違われるから改名したいと相談してみたら?
学校はだいたい通名OKだよ(苗字がコロコロかわるひともいるからね)
卒業証書などの公的なものは戸籍のままだけど
●コメント
改名じゃなくて読み変えたら?
常用外だけど雲はソラと読めるからさそらちゃんとか、
それかはやもちゃんとか
字面自体は戦国大名並に立派な字面だから
激しく勘違いの読みを変えれば何とかなると思う
●コメント
さそら、はやも、は無いわー。
本人もその年なら呼ばれ慣れた響きがいいだろうし、平仮名に改名で良いと思う。
●コメント
>常用外だけど雲はソラと読めるから
読めません。どの漢和辞典に掲載されていますか
まさか名乗り読みとかいうオチじゃないよね
●コメント
ほれ
http://jiten.go-kanken.com/kanji/083.html
●コメント
せっかく改名を思い立ったのだからまともな名前になるようにしてほしい
自分だったら改名してもきららでは親を恨みそうだ
●コメントA
そううん、それは、きみがみたひかり、ぼくがみたきぼう
ひかりちゃんか、きぼうちゃんでどうよ?
●コメント
>>●コメントAさん
節子それは青雲だ
■スレ主
早雲の母です、事後報告させてください
あれから娘に話したところ、学校で通名を名乗るのは恥の上塗りだと断られました
恥ずかしいし、意味わかんないと
始めて漢字を間違えたと告白すると、「馬鹿じゃないの」って真顔で、以降口を聞いてくれず
旦那は「故意じゃなかったんだ」と呆れた顔
家族にはとてもいえないけど、旦那を押し切ってつけたこの名前は犬夜叉という漫画が由来
可愛い猫?狐?の妖怪で、特に名前が気に入って
中学のときには子供が生まれたらつけようと思うぐらいだった
それを妊娠中にたまたま思い出し、これは天啓!だって暴走したんだと思う
今はだめでも、もし娘の気持ちが変わることがあったらできる限りのことをしてあげたいと思います
●コメント
何か違和感?と思ってたら、早雲ってらんま1/2のあかねちゃんのパパだ。
きららってかわいかったけど、結構がっつり攻撃してなかったっけ?
●コメント
犬夜叉のキャラから名付けようとしたら、同じ高橋留美子のらんまの天道早雲(あかねの父親・髭面)になってしまったのか。
■スレ主
そうなの?らんまは呼んだことなかった
かわいい生き物は何してても可愛いから気にならんかった>攻撃
●コメント
漫画の、しかも犬だか猫だかの名前・・・
それを「可愛いから」って現実の子供の名前に・・・
●コメント
しかも、うろ覚えで、漢字を確認するわけでもなく、、、
こりゃ、10年は口を聞いてもらえないわ。
●コメント
釣りだよ釣り。
そんな親がいるわけない。
●コメント
なんでよりにもよってきらら?
人間ですらないじゃん
由来は妖怪だし意味は鉱物だし
■スレ主
そんなにひどい?
でも子供のときに漫画の名前に憧れたり、
子供が生まれたときにつけてみたいって言うのは普通にない?
それにキャラが動物であることと、名前自体の良さは別だと思うのよ
きららが人間の名前につけるのが妥当か、売る覚えでつけて間違えるとかは別として
●コメント
しかも調べず記憶も曖昧なまま間違えてつけたりしない
ゲームの主人公の名前つけてんじゃねーんだぞ
そしてうろ覚えであってうる覚えではない
●コメント
そんなにひどい
さすがに擁護できない
マンガのキャラの名前に憧れるのはわかる
それをマタハイでつけちゃうのも百歩譲って許容出来る
でも、名前のチョイスが痛すぎるのと、漢字を間違えたまま調べもせずに付けちゃうのはもう呆れてものも言えない
ただでさえ娘さんは名前で苦労することが確定してるのに、その上親から漢字間違ってましたって言われて、さらに犬夜叉のキャラからとったことを内緒にされてるなんてもう涙も出ない
お嬢様の心情お察しします
●コメント
ひどいよ
キャラの名前に憧れたりする子供は多いよ?
多いけど普通はノートに書いた自作キャラにその名前付けたり
ペンネームやハンドルにして自分で名乗るっていう厨二時代で昇華して
嫌になってもやめられない実名として子供に背負わせたりしない
人の子の親になる年になってもヲタってるやつも多いけど
それでも子供に一生背負わせたりはしないよ
しかも良く調べもせずの誤字なんてお嬢さんが気の毒だ
●コメント
犬夜叉読んだことないけど、ちなみにきららは雲母と書きます。
あと北条早雲って聞いたことない?戦国武将だけど。
●コメント
もう後悔してるんだから追い討ちかけるなよ
●コメント
憧れたキャラならそもそも字を間違えるのがおかしいでしょ…
その程度の思い入れでいいわけない
「女の子?ktkr!きらら!きららにしよう、今考えてもカワイイわぁ!
えーとね、たしか雲…雲…いや早雲…だったかな、うん、早雲できらら!かーわーいーいー!」
完全にアウト
つか完全にお線香っぽいよね
■スレ主
記憶には確証があると思っていたんだ……
きららをつけたのが失敗だって思ってたけど、漫画から命名すること自体がおかしかったんだね
名前さえよければいいと思ってたけど、それがきららじゃね、ごめんどうしようもないよね
漢字を間違えたのについてはもう言い訳のしようもない、また訂正されてるし
娘には誠心誠意謝ります
その二つの漢字を完全に混合してて、二つ一緒にみたことがなかったら気づかなかった
今思えばオタ的な創作活動は一切しなかったから中に病がくすぶり続けてたんだろう
●コメント
キャラ由来でも、痛い場合と痛くない場合があるな。
今更キャプテン翼から翼とつけても、サッカー好きなんだとしか思わないし、実生活で不利益もなさそうだけど、飛雄馬(例えが古くてスマン)とか悟空はアウト。
●コメント
意味や思い入れの深さだったり、キャラがよっぽど奇行してるとか無残な最期だったとかじゃないなら許容できる気がする
エメラルダスのような芯の強い女性になって欲しいから翠、とかさ
そこでひねりまくってエメラ絵芽良、とかにするのが分かれ道じゃないかな
まぁ、なにを参考にしてもキラキラ脳じゃアウトってことですね
●コメント
犬夜叉読んでたけど、まさかあの雲母から取ったとは死ぬほど驚いた
いや雲母はかわいいよ、あんなの欲しいけどさ
まさかの茜父との混同…!!!
●コメント
恥の上塗りだって言える感覚のあるお嬢さんなら過去をすべて抹消しなくても
「うちの親がほんとに馬鹿で」でクリアできるだろ
改名するなら早い方がいいだろうけどこの母親がグダグダするより
本人と父親と場合によっては祖父母とか頼りになりそうな大人で決めた方がいいんじゃないの
●コメント
小学校5年生の女の子なら、思春期だろ。そうとうキツいぞ。
●コメント
進学と同時に漢字だけ雲母にした方が、今のままよりはマシだと思うけどな
●コメント
その字面は嫌だと思うぞ
人間の名前らしくないし
●コメント
でもどうしようもないじゃん
そもそも「きらら」って響きもうわぁ…って感じだし、字面もあーあって感じだし
どっちもダメなら全く違う名前にするしかないのかね…娘さんかわいそうに、親と違って真っ当な感覚持ってるみたいなのに
●コメント
どうせ改名するなら雲にこだわる必要もないだろ
きららの読みは変えずに輝良良とか喜楽裸とか綺裸々とか
いろいろあるじゃん
●コメント
喜楽楽
●コメント
和風創作居酒屋か。
●コメント
チーズに刻み海苔がかかったピザがオススメですね。
●コメント
ひとまず、うるおぼえじゃないぜ、うろ覚えだぜ!
うろ覚え多すぎでしょう、おかあさん
●コメント
ひらがなで「きらら」が一番マシだと思うわ
子供の名付けに後悔してる人 44人目
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1377876510/


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
元同僚と最初で最後の中出し不倫
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
18才の時の夏から「中に出され旅行」をしていました…
【全国で2万5000人超え 大阪・沖縄・広島で過去最多】
親父の作った星の形のにんじん
-
-
【名付け】私は由来もりもり、字画完璧な名前を娘に付けたんだけど、友人は由来なしで字画も調べてない って言ってた。驚いて思わず「可哀想」と言ってしまったんだけど、友人の返しになんか目が覚めた。
長女に「彩愛優(さあや)」と付けました。 彩りがあって愛に溢れた人生を歩む、 優しい人に
-
【名付け】夫が生まれてくる子に朝藍(アスラン)と名付けたいと言い出した。私は猛反対したがどう言っても諦めてくれなかったので夫の妹に愚痴った。正月に夫実家に帰省した時に妹ちゃんが夫をアスランと呼び始め…
夫が生まれてくる子どもに朝藍(アスラン)と名付けたいと言い出した 夜明けの空のようにどうのこう
-
-
【名付けに後悔】娘の名は「ぴあの」。でもピアノ嫌いで教室から脱走するようになり、挙句の果てに空手を習いたいと…
娘にぴあの(美音)って名前つけて、6歳になったから近所のピアノ教室に通わせたら ピアノが嫌いで
-
-
【名づけに後悔】真夏に生まれた娘に雪菜と名付けた。由来を説明するとみんな微妙な顔するんだけど・・・
明日で1歳になる娘に 雪菜(ゆきな)とつけた 名前を聞かれて答えると必ずといっていいくらい
-
【名付け】息子に「響(おと)」と名付けてしまい後悔。これから訂正人生だしあだ名がおとーさんになりそう…
息子に響(おと)とつけてしまった。 どうみてもひびき君orz これからの訂正人生を詫びたい。アダ