被災地の、助け合いの空気にそぐわない二人組

当時、僕はあるファミレスの店員をしていて、
震災後、ボランティアでバイキングのみのメニューを無料で提供することになった。
特に僕の店だけではなく、その時、ある程度の営業が可能な飲食店や小売店は、
自発的にボランティア的なサービスを行っていた。
それがごく自然な空気だった。
開店と同時に満席になって席待ちの列、繁忙期以上の忙しさだった。
お客さんの中には着の身着のままで来る人もいた。
そんな時、他のお客さんが「自分は家が残っているし、帰れば着る物がある」
と言って、上着を差し出す光景を時折目にした。
そんな光景も、ごく自然な空気の中にあったが、
そのたびに目頭が熱くなったのを覚えている。
その日のお昼を過ぎた頃、待ち列の中にやたら身奇麗で
アクセをジャラジャラ付けた若い男女二組がいた。
明らかに、その場の空気にそぐわない二人だった。
彼らは使い捨てカメラで撮影してはギャーギャー騒いでいた。
被災地を面白半分で見物にやってきた様子だった。
さらに彼等は、皆が我慢して並んでいる中、
「はやく席に案内してよ」と文句を言うばかりか、
「席に着いたら、即ビール4つね」
「わたしパフェたべたーいw」とワガママ放題。
見るに見かねてケンカ覚悟で退店願おうとしたその時、
一人の老人が「あんたら、観光に来たのなら、頼むから帰ってくれないか!」
と涙ながらに訴えた。
すると彼らは「カンケーないよw」「ナニか言ってるーw」
とケラケラ笑って茶化すだけ。
さすがに頭に来た僕は、彼らの前に立った>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
「申し訳ないですが、出て行ってもらえますか?」
と啖呵をきった瞬間、僕の肩をポンと叩いて前に割って入る男性がいた。
男性は腕まくりをして見事な刺青を見せ付け、
傍若無人な若者たちの前に立つと、
「オイ、にいちゃんら 早ようおうちに帰って、
テレビでも見とかんかい!」と一喝。
彼らは黙ってスゴスゴと、チリ一つ付いてない国産高級車で帰っていった。
その後、ヤのつくヒトであろう男性は帰り際、
「店員さんはケンカしちゃいかんよ、そういうのはワシらの仕事やから」
「食事ありがとう、おいしかったよ」
と言って店を後にした。
その時の男性の埃まみれのパンチパーマに、
ヒビの入ったサングラス、
少し足を引きずりながら帰っていく姿が印象的だった。


人気記事ランキング
【立体駐車場から車が転落】車内で落とし物拾おうとしてた
すみません、メニューお願いします
【スカッとする復讐】離婚が決まりトメに呼び出された「息子も悪いけどあなたもねぇ・・・」いつものいちゃもんが始まったので、最後のとどめを刺してやった「いや~お義母さんこそ気の毒ですねぇww」
アイドル的存在でオタクの肉便器だった大学時代の妻
【高級車6億円分破壊】フィリピン政府が密輸撲滅のため
【歩き携帯】目前の穴に落っこち、真っ逆さま
【煽ると、いろいろ見失いますよ】
【ウルっとくる話】9歳のとき両親が事故で亡くなって、あずけられた先で黙殺されたことが最大の修羅場。親戚はわたしを「イラネ」と言ったが、様子見に来た実父の弟に「おにーちゃん」と私がすがり、叔父「わたしが育てます」
【出た!登美丘高校ダンス部】なんでやねんねん
市川海老蔵さん記者会見「昨日夜に麻央が旅立ちました」
-
-
こわいオジさんが小さな不良の自分を矯正してくれました
私が高校2年生の時の話です。 私は体質的に筋肉質で喧嘩の腕っぷしに自信があり、 毎日のように喧嘩を
-
-
ロシア【パンテーン感動CM】少女の夢(あなたも輝ける)
いじめられていた少女はやがて成長し、 自分の技を磨いていった。 それでも続く逆境のとき。 土壇場のピ
-
-
おばあさんにとっての夫を送る最期の儀式
福岡市の臨海地区にある総合病院。 周囲の繁華街はクリスマス商戦の真っ只中でしたが、 病院玄関には、
-
-
【僕は金メダル】ありがとうを伝えたい人
「金ちゃん、今日も遅うまで練習しょうるかなぁ」 これが、六月に亡くなった祖父の夕飯時の口癖だったよ
-
-
ビル・ゲイツのお友だち、生涯現役のお掃除おばちゃん
その女性は、昭和14年のお生まれです。 彼女は、中学を卒業以来、ビル清掃のお仕事をしています。 彼