置かれた場所で咲きなさい

ノートルダム清心学園の理事長で多くの著作を著しています。
2012年に発売された「置かれた場所で咲きなさい」は、
200万部を超えるベストセラーになりました。
下記の渡辺さんのお話は、
その本の中から一部をピックアップしたものです。
初めての土地、
思いがけない役職、
未経験の事柄の連続。
それは私が当初考えていた修道生活とは、
あまりにもかけはなれていて、
私はいつの間にか“くれない族”になっていました。
「あいさつしてくれない」
こんなに苦労しているのに
「ねぎらってくれない」
「わかってくれない」
自信を喪失し、
修道院を出ようかとまで思いつめた私に、
一人の宣教師が一つの短い英語の詩を
渡してくれました。
その詩の冒頭の一行、それが
「置かれたところで咲きなさい」という言葉だったのです。
岡山という土地に置かれ、
学長という風当たりの強い立場に置かれ、
四苦八苦している私を見るに見かねて、
くださったのでしょう。
私は変わりました。
そうだ。
置かれた場に不平不満を持ち、
他人の出方で幸せになったり不幸せになったりしては、
私は環境の奴隷でしかない。
人間と生まれたからには、どんなところに置かれても、
そこで環境の主人となり自分の花を咲かせよう、
と決心することができました。
それは「私が変わる」ことによってのみ可能でした。
いただいた詩は、
「置かれたところで咲きなさい」の後に続けて、
こう書かれていました>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
「咲くということは、
仕方ないと諦めることではありません。
それは自分が笑顔で幸せに生き、
周囲の人々も幸せにすることによって、
神が、あなたをここにお植えになったのは間違いでなかったと、
証明することなのです」
私は、かくて
“くれない族”の自分と訣別(けつべつ)しました。
私から先に学生にあいさつし、ほほえみかけ、
お礼をいう人になったのです。
そうしたら不思議なことに、
教職員も学生も皆、
明るくなり優しくなってくれました。
「置かれたところで咲く」
この生き方は、
私だけでなく学生、卒業生たちにも波及しました。
結婚しても、就職しても、子育てをしても、
「こんなはずじゃなかった」と思うことが次から次に出てきます。
そんな時にも、その状況の中で「咲く」努力をしてほしいのです。
どうしても咲けない時もあります。
雨風が強い時、日照り続きで咲けない日、
そんな時には無理に咲かなくてもいい。
その代わりに、
根を下へ下へと降ろして、
根を張るのです。
次に咲く花がより大きく、
美しいものとなるために。
〜 渡辺 和子〜
(ノートルダム清心学園理事長


人気記事ランキング
【立体駐車場から車が転落】車内で落とし物拾おうとしてた
【スカッとする復讐】離婚が決まりトメに呼び出された「息子も悪いけどあなたもねぇ・・・」いつものいちゃもんが始まったので、最後のとどめを刺してやった「いや~お義母さんこそ気の毒ですねぇww」
【高級車6億円分破壊】フィリピン政府が密輸撲滅のため
【歩き携帯】目前の穴に落っこち、真っ逆さま
【煽ると、いろいろ見失いますよ】
【出た!登美丘高校ダンス部】なんでやねんねん
市川海老蔵さん記者会見「昨日夜に麻央が旅立ちました」
温泉旅館で美人女将とやりまくりました
完熟おばさんが本気で恋をした…50歳閉経熟女の不倫、恋愛体験
ヘルスにフリーで入ったら姉が出てきたw
-
-
職業に貴賤はない。それは事実だが・・・
ある会社で、電気工事士に従事していました。 しかし、その会社が業績不振になり、 リストラを実施せね
-
-
アメリカ【感動CM】親切のさざ波(あなたも起こそう ♥)
人が住む世の中は、案外こんな風にできてるのかもしれませんね。 ささやかな親切が次々に連鎖していきます
-
-
ママになって一歳の記念日です♪
ちょっとしたサプライズですが、 パパの思いやりが伝わります。 ほとんどお金も人手もかけない、 だけど
-
-
自殺防止ソング決まる。小児がんで逝った16歳が作曲
3月1日から始まった自殺対策強化月間。 これに向け、16歳で亡くなった作曲家の曲が 自殺防止ソングに
-
-
【たぶん涙ぐむ】はなわが歌う奥さんの父への言葉
はなわさんの奥さんは、生まれて間もなく父に家出され、 母子家庭で育ってこられました。 それでも奥さん