一粒のぶどうのこころ
毎日新聞に載ったものです。
聖路加病院に入院していた5歳の白血病の女の子の父親と
高島屋の店員さんの実話です。
命短いわが子を思う親心と
店員さんの思いやりが、今も生き続けています。
女の子は一歳の時から入退院を繰り返し、
様々な治療の甲斐もなく、ついにターミナルケアに入りました。
もはや施す術もなく、安らかに死を迎えさせる終末ケアです。
3月になり、お医者さんが父親に言いました。
「もう、なんでも好きなものを食べさせてやってください」
父親はその子に、何が食べたいか聞きました。
「お父さん、ぶどうが食べたいよ」
と女の子が小さな声で言いました。
3月といっても季節はまだ冬。
ぶどうはどこにも売っていません。
でも、この子の最後の小さな望みを叶えてやりたい。
死を目前に控えたささやかな望みを、
なんとか、なんとかして叶えてやりたい。
父親は東京中のお店を探しました。
思いつく限りのお店を足を棒にして、探し回りました。
でも、どこのフルーツ売場にも置いてありません>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
途方に暮れた父親は、最後に日本橋のデパートのフルーツ売場を訪ねました。
「あの…ぶどうは置いていませんか?」
祈る気持ちで尋ねました。
「はい、ございます」
信じられない思いで、その人のあとについて行きました。
「こちらです」と案内されたその売場には、
きれいに箱詰めされた、立派な巨峰がありました。
しかし、父親は立ちすくんでしまいました。
なぜなら、その箱には三万円という値札が付いていたのです。
入退院の繰り返しで、お金はもうありません。
父親は必死の思いで店員に頼んでみました。
「一粒でも二粒でもいい、 分けてもらうわけにはいきませんか?」
事情を聞いた店員は、黙ってその巨峰を箱から取り出し、
20粒程を小さな箱に入れ、 きれいに包装して差し出しました。
「どうぞ、二千円でございます」
震える手でそのぶどうを受け取った父親は、
病院へ飛んで帰りました。
「ほら、おまえの食べたかったぶどうだよ」
女の子は、痩せた手で一粒のぶどうを口に入れました。
「お父さん、おいしいねえ。ほんとにおいしいよ」・・・
そして間もなく、静かに息を引き取りました。
高島屋では、箱のものはバラ売りしない
という取り決めがあったそうです。
しかし、父親の話を聞いた店員さんは
自分の裁量で20粒ほどを量って、二千円で販売したのです。
感激した父親は、この話を主治医の先生に話しました。
先生は毎日新聞家庭面で週1回のコラムを担当しており
「私たちに神様と同じくらいの力を貸してくれた
フルーツ売り場の方に心からお礼を言いたい」と書きました。
一方、高島屋でも、毎日新聞のコラムを転載した小冊子を作り、
グループ全社員に配布したり、「一粒のぶどう基金」を作り、
社会貢献に役立てているとのことです。
出典元 URL http://tamamaro.sakura.ne.jp/wp/?p=385
人気記事ランキング
人妻塾講師の過激な受験テクニック
セックスを教えてくれた姉
セックスに目覚めた不倫妻と複数プレイで乱れた
【教師、電車で痴漢】何?男子高校生の股間を触った?
【大谷翔平が大リーグ通算200号HR】
【客が少なすぎて…】水族館の“自虐ツイート”が話題
大谷翔平 サヨナラ満塁弾「40-40」達成 史上6人目
【兄嫁】二世帯住宅に親・私、兄夫婦で住んでて、家賃と食費のつもりで15万入れたけど、兄嫁がうざそうだったから家を出た。でも私が出て初めてお金入れてた事実を知った兄嫁は、戻って来いと言う……
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【“ライバル”に追悼 野田元総理】 「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」 -
-
ベエが戦争に行った日
昭和19年、大分県S村の農家に嫁いでいた祖母は、 畑仕事に追われる毎日だったという。 祖父は気性が
-
-
【スティーブジョブズ】20年ほど前に語っていたこと
この動画は2001年、NHKのクローズアップ現代に 出演したときのスティーブジョブズです。 若く精力
-
-
【医者からの衝撃の話】短編ストーリー、”差別とは?”
この動画には字幕がついていませんので、 簡単に全体を説明します。 父と母、それに娘の三人が病院の待合
-
-
【子供靴を捨てないで】 ~正しい洗い方と、それにこんな処分方法があります~
動画は、小さいお子さんの靴の洗い方をご案内しています。 そして、もしそれでも履けなくなった靴、 処分






