寒風の下、運転手さんたちに温かいコーヒーを飲ませたい

1965年の冬のある日のこと。
全線開通したばかりの名神高速道路を移動していた彼は、
近くにあった養老サービスエリアに立ち寄ります。
そこで彼はレストランに立ち寄り、
コーヒーを頼みました。
冷えた体に沁みる一杯のホット・コーヒーでした。
リラックスしながら、そこで彼が目にしたのは、寒空の下、
冷たいジュースを飲んでいる長距離トラックのドライバーたちでした。
つい彼はいつものくせで、
ドライバーたちの飲んでるジュースの銘柄を気にしていました。
自分の会社の商品が売れてるかどうか、
それは商売人なら誰しも気になるところです。
しかし、この社長さん、はっと気づき胸に手を当てました。
自分が気にしなければいけないのは、
ジュースなのか?それとも人間なのか?
忙しいドライバーには、自分のようにゆっくりと、
喫茶店で温かいコーヒーを飲んでる時間などない。
彼は、日本経済を支える縁の下の力持ち、長距離トラックの運転手さんたちが、
温かいコーヒーも飲めない状況を、何とかしてあげたいと思いました。
そこでひらめいたのが、これでした>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
その社長さんの名前は谷田利景さん。
ポッカコーポレーションの創業者です。
谷田さんがひらめいたのは、
冷やすことも温めることもできる自動販売機でした。
その中にコーヒーを入れれば、夏はアイス、冬はホットと、
1年中おいしい缶コーヒーを提供できると考えたのです。
それはドライバーたちが喜ぶだけでなく、
彼自身が望んでいた新たな主力商品のアイデアでもありました。
今でこそ、私たちは、当たり前に
夏・冬兼用の自動販売機を利用していますが、
それは当時の飲料業界にとっても歴史的な出来事だったのでした。
紆余曲折を経て、1973年11月、
ついに冷温式自動販売機の第一号が設置されました。
その場所は、トラックドライバーたちが冷たいジュースを飲んでいた、
あの名神高速道路の養老サービスエリアでした。
温かいコーヒーは、温かい気持ちがきっかけでした。
そしてその温かさを忘れないよう、
原点の地に第一号機の設置がなされたわけです。


人気記事ランキング
【立体駐車場から車が転落】車内で落とし物拾おうとしてた
【スカッとする復讐】離婚が決まりトメに呼び出された「息子も悪いけどあなたもねぇ・・・」いつものいちゃもんが始まったので、最後のとどめを刺してやった「いや~お義母さんこそ気の毒ですねぇww」
【高級車6億円分破壊】フィリピン政府が密輸撲滅のため
【歩き携帯】目前の穴に落っこち、真っ逆さま
【煽ると、いろいろ見失いますよ】
すみません、メニューお願いします
【出た!登美丘高校ダンス部】なんでやねんねん
市川海老蔵さん記者会見「昨日夜に麻央が旅立ちました」
温泉旅館で美人女将とやりまくりました
完熟おばさんが本気で恋をした…50歳閉経熟女の不倫、恋愛体験
-
-
【大きなハンディキャップを母娘で乗り越えて】 ~手足のないチアリーダー 佐野有美さん~
これほど身体が不自由でも、 何でも独力でできるように。 さらにチャレンジ精神を植え付け、 母は娘のそ
-
-
YEBISU BEER ヱビス「娘の帰省」篇
父の日のために、娘が3ヵ月ぶりの帰省ですって。 うらやましいお父さんが多いことでしょう。 ヱビスビー
-
-
【運が向いてる時は必ず●●される】瀬戸内寂聴
確かにそんなことありますね。 ついてるな…、ラッキーだな、運が向いてきた。 そんなとき必ずお決まり事
-
-
【ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領から日本人へ】予告編
質素な暮らしぶりで「世界で最も貧しい大統領」 とも言われた第40代ウルグアイ大統領ホセ・ムヒカさん。
-
-
手話で伝えるチンパンジーの悲しみと共感
チンパンジーのワショーは1966年、 赤ちゃんの時に保護されました。 ワショーは、アメリカ手話を教