寒風の下、運転手さんたちに温かいコーヒーを飲ませたい
1965年の冬のある日のこと。
全線開通したばかりの名神高速道路を移動していた彼は、
近くにあった養老サービスエリアに立ち寄ります。
そこで彼はレストランに立ち寄り、
コーヒーを頼みました。
冷えた体に沁みる一杯のホット・コーヒーでした。
リラックスしながら、そこで彼が目にしたのは、寒空の下、
冷たいジュースを飲んでいる長距離トラックのドライバーたちでした。
つい彼はいつものくせで、
ドライバーたちの飲んでるジュースの銘柄を気にしていました。
自分の会社の商品が売れてるかどうか、
それは商売人なら誰しも気になるところです。
しかし、この社長さん、はっと気づき胸に手を当てました。
自分が気にしなければいけないのは、
ジュースなのか?それとも人間なのか?
忙しいドライバーには、自分のようにゆっくりと、
喫茶店で温かいコーヒーを飲んでる時間などない。
彼は、日本経済を支える縁の下の力持ち、長距離トラックの運転手さんたちが、
温かいコーヒーも飲めない状況を、何とかしてあげたいと思いました。
そこでひらめいたのが、これでした>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
その社長さんの名前は谷田利景さん。
ポッカコーポレーションの創業者です。
谷田さんがひらめいたのは、
冷やすことも温めることもできる自動販売機でした。
その中にコーヒーを入れれば、夏はアイス、冬はホットと、
1年中おいしい缶コーヒーを提供できると考えたのです。
それはドライバーたちが喜ぶだけでなく、
彼自身が望んでいた新たな主力商品のアイデアでもありました。
今でこそ、私たちは、当たり前に
夏・冬兼用の自動販売機を利用していますが、
それは当時の飲料業界にとっても歴史的な出来事だったのでした。
紆余曲折を経て、1973年11月、
ついに冷温式自動販売機の第一号が設置されました。
その場所は、トラックドライバーたちが冷たいジュースを飲んでいた、
あの名神高速道路の養老サービスエリアでした。
温かいコーヒーは、温かい気持ちがきっかけでした。
そしてその温かさを忘れないよう、
原点の地に第一号機の設置がなされたわけです。
人気記事ランキング
人妻塾講師の過激な受験テクニック
セックスを教えてくれた姉
セックスに目覚めた不倫妻と複数プレイで乱れた
【教師、電車で痴漢】何?男子高校生の股間を触った?
【大谷翔平が大リーグ通算200号HR】
【客が少なすぎて…】水族館の“自虐ツイート”が話題
大谷翔平 サヨナラ満塁弾「40-40」達成 史上6人目
【兄嫁】二世帯住宅に親・私、兄夫婦で住んでて、家賃と食費のつもりで15万入れたけど、兄嫁がうざそうだったから家を出た。でも私が出て初めてお金入れてた事実を知った兄嫁は、戻って来いと言う……
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【“ライバル”に追悼 野田元総理】 「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」 -
-
世界でいちばん、応援したい人は誰ですか
お父さんにはそれ以外に励ます言葉がない。 「がんばれよ」 お父さん、お母さんがついてるから。 ずっと
-
-
その場を動こうとしない一匹の老犬
トルコ、黒海地方中部に位置する都市オルドゥに、 少し変わった1匹の老犬がいます。彼の名前はゾゾとい
-
-
【修造さん、やはり良い人】雨で試合が遅延中にファンサービス
2016年9月18日、男子テニスの国別対抗戦 デビスカップワールドグループ入れ替え戦「日本×ウクライ
-
-
通訳をした渡辺和子さんにマザー・テレサが囁いたひと言
著書『置かれた場所で咲きなさい』で知られている渡辺和子さん。 キリスト教カトリック修道女であり、
-
-
ご主人様、僕になぜ謝るの
僕はご主人様に拾われました。 毎日、おいしいご飯をくれました。 外で汚れたら、お風呂で洗ってくれま






