義援物資としてパンが飛んでいく

栃木県那須塩原市に、株式会社パン・アキモトという
パンのメーカーがあります。
1995年に発生した阪神・淡路大震災のとき、
パン・アキモトの秋元社長は報道を通じて、
被災地の悲惨な状況を知りました。
居ても立ってもいられず、社長は、被災者を救援するために、
約2000食ものパンをトラックに積み込んで、
一路神戸へと向かいました。
被災者たちは喜びますが、
社長は焼きたての美味しさを提供できず、
悔しい思いをしました。
また混乱の中で劣化し、捨てざるを得なかったパンもあり、
大変な無念を味わうことになりました。
被災の各避難場所からは、
「乾パンのように保存ができて、
食パンのように美味しいパンがあれば」
との声が聞こえてきました。
そんな声を丹念に拾い上げ、
秋元社長は、さっそく開発を始めます。
そして1年後、秋元社長の思いを実現する商品が出来上がりました。
その商品は、現在、世界の飢餓救済のプロジェクトとして
実を結ぶまでに普及し、成長することになりました。
その製品とはこのようなものでした>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
1年後、完成したのは『パンの缶詰』でした。
パンを缶の中に入れ、そのまま缶ごと焼き上げる
という方法を取り入れ、パンの缶詰を完成させたのです。
しかし、防災の日のイベントに参加したり、
自治体に無料提供したりしても、
あまり売上は伸びなかったそうです。
ところが、2007年に大きな転機が訪れます。
新潟県中越沖地震の際に、
パンの缶詰を備蓄していた自治体があったのです。
その自治体が救援物資として、パンの缶詰を送り、
被災地で高い評価を得たのでした。
メディアなどを通じて、商品の良さは広まり、
会社には注文が殺到するようになりました。
秋元社長の、困った人を助けたい気持ちには、
まだ留まりがありません。
現在では、賞味期限が1年になったパンの缶詰を、
積極的に下取りしています。
その商品をどうするか。
世界にはあらゆる飢餓地域が存在しています。
秋元社長は「救缶鳥プロジェクト」と銘打ち、
海外に義援物資として送るなどの国際貢献活動を行っています。
動画は、秋元社長が、ケニアの飢餓地域を訪問した様子です。


人気記事ランキング
【立体駐車場から車が転落】車内で落とし物拾おうとしてた
【スカッとする復讐】離婚が決まりトメに呼び出された「息子も悪いけどあなたもねぇ・・・」いつものいちゃもんが始まったので、最後のとどめを刺してやった「いや~お義母さんこそ気の毒ですねぇww」
【高級車6億円分破壊】フィリピン政府が密輸撲滅のため
【歩き携帯】目前の穴に落っこち、真っ逆さま
【煽ると、いろいろ見失いますよ】
【出た!登美丘高校ダンス部】なんでやねんねん
市川海老蔵さん記者会見「昨日夜に麻央が旅立ちました」
温泉旅館で美人女将とやりまくりました
完熟おばさんが本気で恋をした…50歳閉経熟女の不倫、恋愛体験
ヘルスにフリーで入ったら姉が出てきたw
-
-
【お母さんが分かるかな?】目隠しをした子供
数人のお母さんがいます。 目隠しをした子供に、 自分のお母さんを当ててもらいます。 どうでしょうか?
-
-
赤ちゃんは、生まれる前、どこで何をしてたのでしょう
「胎内記憶」という言葉があります。 妊娠中のママのお腹にいる赤ちゃんは、いろいろなことを 覚えてい
-
-
【原爆の日】 ~広島カープ戦のテレビ欄に隠されたメッセージ~
広島市に原爆投下されてから71年となった8月6日、 広島県内で配られた朝刊のテレビ番組表(ラテ欄)で
-
-
【予期せぬ挫折も妻の一言で】 ~競走馬の牧場長から“馬のお坊さん”に驚き転身~
窮地に追い込まれた夫を救ったのは妻の何気ない一言でした。 竹林の中を馬に乗ってお散歩。
-
-
【子供が発作を起こした時、両親は渋滞に巻き込まれていた】 そこにやって来たバイカーが…
車の中で発作を起こしてしまった小さな女の子。 両親は助けようにも、車が交通渋滞に 巻き込まれ