どうしてもユニフォームを脱がずにいられなかった

2010年に開催されたFIFAワールドカップ。
オランダ対スペインの決勝戦では、
世界中の人々の記憶に残る名シーンがありました。
試合は0対0のまま延長戦の後半に突入します。
そして後半11分、スペインのイニエスタ選手が
右足で放ったシュートがオランダゴール左隅に突き刺さりました。
スペインがついに1点を先取します。
その瞬間、イニエスタ選手はスタンドに駆け出しながら、
ユニフォームを脱いでしまいます。
ゴールを決めた後にユニフォームを脱ぐパフォーマンスは、
定番のような感じもしますが、
FIFAの規定では違反行為と定められています。
やはり、彼には審判から
イエローカードが突き付けられました。
ただ、イニエスタ選手にはどうしても、
ユニフォームを脱ぎたい理由があったのです>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
イニエスタ選手のユニフォームの下のアンダーシャツ。
それには、こんなメッセージが記されていました。
「ダニ・ハルケは永遠に我らとともに」
ダニエル・ハルケは、U-21スペイン代表にも選ばれ、
招来を期待されていたサッカー選手でした。
しかし、遠征中に26歳の若さで、
心臓発作により急死してしまいます。
彼らは別々のチームでしのぎを削り合うライバルであり、
しかし、ピッチを出れば大の親友だったのです。
ふたりはユース代表時代のチームメイトで、
家族ぐるみの付き合いもありました。
ライバルチームで急成長を見せていたハルケが、
A代表入りも間近と言われており、
イニエスタはいつかハルケと共に、
代表のユニフォームを着てプレーするのが夢でした。
そんなイニエスタ選手、
違反を承知の上で、亡き友人に
ゴールパフォーマンスを捧げたのです。
ハードな決勝戦であったにもかかわらず、
イニエスタ選手はゴール後に警告を受けるまで、
ラフプレーを控えていました。
イエローカードを1試合で2枚受けると退場になってしまいます。
それは、ゴールを決めた後にユニフォームで警告を受けても、
チームに迷惑をかけないようにするためだったのです。
決勝戦から4か月後、イニエスタ選手はアンダーシャツを、
ハルケが所属していたクラブチーム「エスパニョール」に寄贈しました。
現在はエスパニョールのホームに展示されています。
寄贈したときのイニエスタ選手の談話です。
「このシャツはここにあるべきものだ。
あの得点と共に、ハルケも人々の心に
ずっと残り続けるだろう」
人気記事ランキング
人妻塾講師の過激な受験テクニック
セックスを教えてくれた姉
セックスに目覚めた不倫妻と複数プレイで乱れた
【教師、電車で痴漢】何?男子高校生の股間を触った?
【大谷翔平が大リーグ通算200号HR】
【客が少なすぎて…】水族館の“自虐ツイート”が話題
大谷翔平 サヨナラ満塁弾「40-40」達成 史上6人目
【兄嫁】二世帯住宅に親・私、兄夫婦で住んでて、家賃と食費のつもりで15万入れたけど、兄嫁がうざそうだったから家を出た。でも私が出て初めてお金入れてた事実を知った兄嫁は、戻って来いと言う……
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【“ライバル”に追悼 野田元総理】 「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」 -
-
愛車を買い換える日、息子たちは…
私は今日車を買い換えることを二人の息子たちに伝えた。 主人が結婚する前に、私を口説くために買ったマ
-
-
【電車内にて】不穏な空気を、一瞬で変えてくれた彼
名古屋市を走る地下鉄車内での出来事でした。 電車に乗車していた3人の聴覚障がい者が、 車内で座りな
-
-
娘の旅立ちの日、折り鶴が・・・
嬉しいとき、悲しいとき、 お父さんはいつも折り鶴に気持ちを託しました。 多くを語らなくとも、 折り鶴
-
-
【アントニオ猪木「最後の闘魂」チャンネル】 ~元気ですかー!声もだいぶ張り上げて言えるようになりました~
うん、本当にそうです。 前回よりも声の張りがいいし、 笑顔が生き生きしています。 かつての武闘派ヒー
-
-
【アメリカ空軍大佐は生き別れた日本の母親を探し当てた】
45歳のブルース・ハリウッドは、 アメリカで何不自由ない生活を送っていました。 空軍大佐とし





