【青春映画 愛と誠】西城秀樹が太賀誠の役 1974年

少年マガジンでしたか、
連載された人気漫画をテレビや映画で実写化しました。
そのうちのひとつに西城秀樹さんも出てたのですね。
主人公の太賀誠というキャラクターは、
子ども心に変なヤツだなぁと思ったものでした。
幼少時、誠はスキー場で助けてあげた愛のために、
額に大きな傷を負います。
誠はそのことをいつまでも恨みがましく、
愛に言い続けます。
自分が不良になったのも、
この傷のせいだ、などと人のせいにします。
男らしくないやっちゃな~と思ったものでした。
動画はこちらから>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
【大阪人】ノリとツッコミ、ナイスキャラ大賞
【“パクリ屋のドン”】 ~3回目の逮捕 うなぎのかば焼きなど騙し取った疑い~
【箱根の老舗ホテルがウクライナ難民支援に名乗り】
【映画『ONODA 一万夜を越えて』予告編】
-
-
【80歳からスケボーに挑戦!】チャレンジに年齢は関係ない!
800円で売られていたスケートボードを購入し、 80歳からスケートボードに挑戦する男性。 できないこ
-
-
【永ちゃん泣く】アイラヴュー・オーケー
歌の途中で珍しく永ちゃんの歌が止まります。 歌は有名なバラードの「アイラヴュー・オーケー」。 これを
-
-
【笑点】先代圓楽師匠と歌丸師匠
大喜利の「まだ生きてたか」が懐かしい。 ケンカ相手の先代圓楽師匠と歌丸師匠の やりとりも定番
-
-
【車線変更きっかけに執拗なあおり運転】こう対処した
福岡でも危険なあおり運転です。 車線変更した乗用車に対し、軽乗用車が執拗(しつよう)に あおり運転を
-
-
【池袋暴走事故の初公判・・・】遺族「命に向き合ってない」
去年4月、東京・池袋で車を暴走させ、 松永真菜さんと娘の莉子ちゃんをはねて死亡させ、 9人に重軽傷を