【知ってます?東京電話】寺内貫太郎一家が総出でCMに

この頃、電話をインターネットで使う、
ってのが皆さんよく分かってなかったようです。
まだ携帯電話がほとんど普及しない頃、
固定電話のコストダウンは、みんなの願いでした。
もうすっかり忘れましたが、ダイヤルQ2とか、
いろんなサービスがありました。
この先、急激に通信手段の革命が起きるわけで、
このときは、革命前夜という時代でしょうか。
東京電話という会社は、当然今はなく、
KDDIに吸収されたそうです。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
巨乳の音楽教師が、ピアノの前で騎乗位でハメてくれました
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
-
-
【美術の先生は、汚れた車をキャンバスに】
ほこりを被って汚れた車。 美術の先生は、車のほこりだらけの表面を キャンバスにして絵を描きました。
-
-
【大阪の人のノリ】だいたいこんな感じです。
日常的に「冗談」が主成分である大阪の人。 この空気に20年ほど染まり、 それをそのまま九州の片田舎で
-
-
【歩行者は気づいてるような、気づいてないような】 ~よくできたボディペイント、何も着てません~
おっちゃんの場合、その場で直視したら すぐ見抜けると思います。 なんせそんじょそこらの若いもんと比べ
-
-
【この世界の片隅に】20km離れて原爆を見る
「この世界の片隅に」。 漫画がアニメとして、2016年に映画化されました。 主人公のすず(片手に包帯
-
-
【冬物語】原田芳雄&浅丘ルリ子
1972年の11月から23回に渡って放送されたドラマでした。 未亡人信子(浅丘ルリ子)と乾(