【92歳の元通信兵】モールス信号で戦友に伝える言葉

太平洋戦争中に使っていた装置で、
今もモールス信号を打つ元通信兵がいます。
瀬戸山定(さだむ)さん(92)。
戦争体験を語り継ぐ活動に加わり、
熟練の手つきで信号音を響かせてきました。
8月15日で終戦から73年。
今は亡き戦友への思いは消えることがありません。
瀬戸山さんは、今、戦友に伝えたい言葉を、
モールス信号でトンツーと打ちました。お聞きください。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
【大阪人】ノリとツッコミ、ナイスキャラ大賞
【“パクリ屋のドン”】 ~3回目の逮捕 うなぎのかば焼きなど騙し取った疑い~
【箱根の老舗ホテルがウクライナ難民支援に名乗り】
【映画『ONODA 一万夜を越えて』予告編】
-
-
【運動会のヒーロー】ダンスリーダー男子
運動会は、日ごろ目立たない子が グッと存在感を示すチャンスでもあります。 足の速い子は、たとえば日ご
-
-
【日曜お昼ののど自慢】中学生女子の歌う「トイレの神様」
とりたてて、抜群に歌唱力がある、 というわけでもない、 どこにでもいる中学生女子の歌う「トイレの神様
-
-
【天才少年ボクサーの超高速ミット打ち】
まるでダンスのようなミット打ち。 コーチとの息をピッタリ合わせて、 高速でパンチを飛ばします。 こん
-
-
【サイモン&ガーファンクル】サウンドオブサイレンス
S&Gと言えば、すぐサイモンとガーファンクルのことだと みんなが知ってた時代がありました。 このふた
-
-
【ロボット義足で50m以上歩行 乙武さん3年前から訓練】
乙武洋匡さんがロボット義足を着けて50メートル以上、歩きました。 生まれつき手足がほとんどな