【入学式・卒業式に参加できなかった若者へ】 声楽家が全力でお祝いしてみた!《春に・木下牧子》

令和二年の卒業式・入学式に
出席できなかった若者たちに向けて
102人の声楽家がお届けします。
リモートコーラスで世界各地から
お祝いの歌を歌いました。
混声合唱曲『地平線の彼方へ』より
『春に』
♪この気もちはなんだろう
目に見えないエネルギーの流れが
大地からあしのうらを伝わって
ぼくの腹へ胸へそうしてのどへ
声にならないさけびとなってこみあげる♪
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
元同僚と最初で最後の中出し不倫
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
【“パクリ屋のドン”】 ~3回目の逮捕 うなぎのかば焼きなど騙し取った疑い~
【箱根の老舗ホテルがウクライナ難民支援に名乗り】
【映画『ONODA 一万夜を越えて』予告編】
-
-
【黒い画集シリーズ】あるサラリーマンの証言
昭和30年代前半、まだテレビがあまねく 家庭に普及する前段階、 映画がテレビ番組のように量産されてい
-
-
食パンの袋を留める「アレ」→こんな使い道はどう?
食パンの袋を留める「アレ」。 正式には「バッグ・クロージャー」と呼びます。 国内で唯一一社で作られて
-
-
【朝ドラ主人公の古関裕而さん】この歌も作曲しました
戦後間もない頃の、 元気な子供たちの様子が映されています。 この歌は、今、NHKの朝ドラ「エール」の
-
-
【戦争に駆り出された犬たち】おとなに聞く戦争の意味
人間ばかりでなく、 犬まで戦力として駆り出される、 そんな不幸な時代は二度とあってはいけません。 国
-
-
【愛子さま】去年夏以来初、皇太子ご夫妻公務へ同行
皇太子ご一家がコンサートを鑑賞されました。 皇太子ご夫妻と長女の愛子さまは、 東京・豊島区の東京芸