「 音楽 」 一覧
【路上ライブの奇跡】恋に落ちて
初秋の夕暮れ時、どこの駅前でしょうか。 駅のライトアップがいい感じで、 サックス奏者の演奏をバックアップします。 多くの人が投げ銭していきますが、 各々がそのときに可能なお金を、 各々の
【All I Have to Do is Dream】西城秀樹&竹内まりや
珍しい取り合わせ。 当時は二人とも先端のアイドルだった 西城秀樹さんと竹内まりやさん。 この歌「All I Have to Do is Dream」は、 旋律ですぐ分かるようにオールデイ
【踊り子/村下孝蔵】 photo 〖木村文乃〗
九州出身で、ほぼ同じ世代の村下孝蔵さんが亡くなって、 もう23年の月日が経ちました。 美しい曲ばかりを残して逝ってしまいましたが、 この人もギターへの目覚めは、ベンチャーズがきっかけでした。
【さよならはダンスの後に】倍賞千恵子
倍賞千恵子さんといえば、 どうしても「さくら」のイメージが定着してるし、 最近では映画「PLAN 75」での活躍により、 ”おばちゃん”として知られています。 でも、彼女、こんな風に歌って 踊
【明菜とキョンキョン】SOS
女子高の学園祭のように、 楽しげなおふたりです。 ピンクレディのフリは、 曲が出るたびに、みんながよく覚えました。 楽しげだけど、ちゃんと真剣に 練習した成果が見えます。 当時のフ
【ランバダ】カロリナ・プロツェンコ
一時期、一世を風靡したダンス「ランバダ」。 男女がペアになってのセクシーな密着ダンスでした。 このバイオリン奏者は、カロリナ・プロツェンコさん。 2015年にウクライナのキーフから
【この胸のときめきを】尾崎紀世彦
この歌、ダスティ・スプリングフィールドでよく知られ、 その後、プレスリーのカバーでも大ヒットしました。 元は、1965年のサンレモ音楽祭で、 作曲者のピノ・ドナッジョという人が歌ったイタリアの
【卒業写真】山本潤子
地方の高校生男子は、それまで付き合ってる女子がいて、 そして、進学で都会に旅立つとき、とてもつらい思いをします。 おっちゃんの場合、その後、遠距離恋愛となり、 そしてフラれて、三日三晩、寝れず
【1963(昭和38年)紅白】九ちゃん、みちよさん
59年前の紅白歌合戦です。 紅白が年末の風物詩であり、大晦日必須のイベントであった時代でした。 日ごろ、ファンに向けてにこやかな九ちゃんが、 目をつぶり、神妙に歌う「見上げてごらん夜の星
【桂銀淑】大阪暮色/すずめの涙
桂銀淑(ケイウンスク)さんをご存じですか? 動画でわかるように美人で、 ハスキーが特徴の人気の歌い手さんでした。 高校生のとき、韓国でモデルとしてデビューし、 その後、歌のうまさを認めら