中学2年生、ある女子生徒の作文『夢の跡』

これは、読売新聞が主催する「全国小・中学校作文コンクール」で、
第65回文部科学大臣賞を受賞した作品です。
中学2年生の女の子が書いた作文です。
貴方は、この文章を読みどう感じるでしょうか?
<11月30日の読売新聞朝刊への掲載より>
<中学校>
「夢の跡」
父が、逮捕された。
自宅には家宅捜索が入った。毎日「いってきます」と「ただいま」を繰り返す門扉は、マスコミ陣で埋め尽くされた。
2015年5月26日、夕刻のことである。
6人の警官が玄関先で卵のパックに収まっているかのように待機する中、母は親戚に電話をして、駅前のビジネスホテルを押さえてもらうと、祖母に連絡を取り、そこから叔母が私を迎えに行くように手筈(てはず)を整えた。
テレビドラマでしか観(み)たことがないようなことが自分の家で起こっている。しかし、私はその現実を巨大なシャボン玉の中から眺めているような違和感でしか受け止められなかった。「渦中の人」は、台風の目の中にいて、時の流れが他と少し違うところにいるものなのだ。
父の容疑は「公職選挙法違反」である。先に行われた市長選挙に、妹である私の叔母を立候補させ、告示前にもかかわらず、「事前運動」を行い、また、その際、ボランティアを雇い、その報酬として金を払ったことが「利害誘導」に当たるというのである。
5月の連休明けに、叔母の陣営を手伝ってくれた市議が任意同行された。市議はその日のうちに逮捕され、マスコミは落選したうえ、違反者を出したと騒ぎ立てた。父はプロの選挙プランナーを雇っており、「選挙に落ちても違反は出すな」と細心の注意を払って取り組んできた。プランナーの決定事項イコール実行だったと私は聞いている。
やがて父は不眠症になり、精神的にも追い込まれ、不安定な日々が続いた。そして、父は本当に逮捕されることになった。
ホテルに到着すると、祖父母と合流することが出来た。なるべく普段通りに振る舞おうとする姿に、逆に痛々しいくらい私を気遣っているのを感じる。
私は周りが心配する程弱い人間ではない。ただ、明日、学校に足を踏み入れるために、いつもの百倍、勇気がいることは確かだった。母は、「大丈夫。いつも通り、行けばいいよ」と両肩を軽く叩(たた)いた>>>


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
元同僚と最初で最後の中出し不倫
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
18才の時の夏から「中に出され旅行」をしていました…
実は俺って超優しいらしいぞ!風俗嬢に超感謝されたんだもんwww
妹とついにしてしまった…
-
-
【三島由紀夫の英語がシンプルに凄すぎた】
三島由紀夫が英語で語る珍しい動画です。 戦後、日本人の隠れた気質について語っています。
-
-
打算も計算もないひたむきさが心を打つ
京都のある和菓子屋の店員さんの話です。 創業者は思うところあって39歳で公務員を辞め、 和菓子店を
-
-
つないだ手と手で犬の救助
貯水池に落ちた犬がいます。 そばにいるのは、おそらく飼い主の方でしょうか。 間もなく増水の可能性があ
-
-
昔の岩手県、山村の小学校でのお話しです
岩手県のある小学校のことです。 ある日、一人の少年が、 女の子が着るような赤いシャツを着て登校して
-
-
【黒木さん宅の芝桜】30年かけて育んできたもの
宮崎県には知る人ぞ知る芝桜の名所があります。 ある男性が、最初は畳2枚ほどの大きさから始めた 芝桜の