天使だったかもしれない、ゆうきくん

妻は産婦人科の待合室で人目もはばからず泣いていた。
前回の流産のとき、私の妹が妻に言った言葉・・・
「中絶経験があったりすると、
流産しやすい体質になっちゃうんだって。」
そのあまりにも人を思いやらない言葉に私は激怒し、
それ以来 妹夫婦とは疎遠になっている。
妻は口には出していないが、もの凄く辛い思いをしていたと思う。
だから、今日までなんとか2人で頑張ってきたが、3度目の流産。
前回も前々回の時も「また、頑張ろう」と励ましてきたが
励ます言葉が妻にプレッシャーをかけるような気がして、何も言えなかった。
いや、そうではない。
今考えるとおそらく、3度目の流産を告げられて
子供がいない人生を私は模索し始めていたんだと思う。
私は、冷淡な動物だ。情けない。
「ごめんね・・・。でも、もう私頑張れないかも。もう、駄目だと思う。」
待合室に妻の嗚咽だけが響く。
「ううん・・・○○(妻の名前)が悪いわけじゃないんだから。
こればかりは、運だから・・・・」
それ以上、かける言葉が見つからなかった。
その時、4~5歳ぐらいの男の子が近づき、
そして妻の隣に座った。
その子との出会いは、忘れられないものになった>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
「あのね、これあげるから、もう泣かないで」
その子が差し出した手の上には2つの指輪。
おそらくお菓子のおまけだと思う。
男の子「水色のは泣かないお守り。こっちの赤いのはお願いできるお守り。」
私「いいの?だって、これ、ボクのお守りなんでしょ?」
男の子「いいよ、あげるよ。ボクね、これ使ったら泣かなくなったよ。
もう強い子だから、いらないの」
私「赤い指輪は?お願いが叶うお守りなんでしょ?。これは、いいよ」
男の子「これね、2つないとパワーがないんだって。おとうさんが言ってた」
そう言うと男の子は「だから、もう泣かないで」
と言いながら妻の頭を撫でた。
少し離れたところから「ゆうき~、帰るよ~」
という彼のお父さんらしき人が彼を呼ぶと、
男の子は妻の膝に2つの指輪を置いて
「じゃあね、バイバ~イ」と言って去っていった。
今時珍しい5分刈頭で、目がくりっとしたかわいい男の子だった。
私はその子の後姿をずっと目で追っていたが、ふと隣を見ると
妻は2つの指輪をしっかりと握り締めていた。
迷信とか宗教とかおまじないとか、
そういったものはまったく信じない2人だけど
この指輪だけは、私たちの夢を叶えてくれる宝物に見えた。
その日から妻は、さすがに子供用の指輪なのでサイズが合わないため
紐をつけてキーホルダーにしていた。
それから2年半後の今年2月9日、我が家に待望の赤ちゃんが誕生した。
2770gの女の子。
名前は、あの男の子にあやかって「有紀(ゆうき)」にした。
生まれる前から、男の子でも女の子でも「ゆうき」にしようと決めていた。
ゆうきくん、あの時は本当にありがとう。
あの時、君に会えていなかったら、
君に慰めてもらえなかったら
今、この幸せを感じることはできなかったと思う。
私たち家族は、君に助けてもらいました。
君からもらった2つの指輪は、
娘のへその緒と一緒に、大事に保管してあります。
我が家の宝物です。
うちの娘も、君のように人に幸せを分けて上げられるような
子に育って欲しい。
本当に、本当にありがとう。


人気記事ランキング
巨乳の音楽教師が、ピアノの前で騎乗位でハメてくれました
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
-
-
【又吉直樹】辛い時に考えて欲しいこと。考え方でそれは幸せの近道となる
芸人として活躍しながら芥川賞を受賞した、ピース又吉直樹さん。 これは、若い人の門出に向けての
-
-
大切な亡き妻の留守電メッセージが消失。そこで…
英語がよく聞き取れなくても、 この老人の喜びの感情はよく伝わってきます。 それを共有いただきたいと思
-
-
米国とソ連にかけた小さな架け橋
子どものころ、第二次世界大戦の悲惨な状況を伝える 映画や写真を見て「戦争のない平和な世界を」と 望
-
-
【修羅場】ホームセンターで元嫁&間男にばったり会った。勝ち誇った様子の間男が最後は顔面蒼白に!
つい先日、嫁方の実家の帰りにホームセンターに行ったら、 ばったり間男達と合ったよ。 初め、間
-
-
宿題が抱っこでよかった
敦生君の母、孝子さんが車を運転中に事故に遭いました。 それは、敦生君が生後8カ月のころでした。