深い愛情で結ばれた明智光秀夫婦
多くの物語で光秀は、秀吉との対比で語られます。
光秀は頭脳派のエリート、秀吉は人情派、人たらしのたたき上げ。
そして光秀は天下の逆臣として討たれ、
秀吉は光秀を踏み台に天下を取ります。
多くの光秀に対するイメージは「裏切者」というものですが、
いまだに、彼がなぜ信長を暗殺したのかについての、
正確な情報は得られていません。
「信長への恨み説」も仮説にすぎないのです。
むしろ光秀に対して残された記録には、
領民思いの人、奥方を終生愛した心優しき人
という記述が多く残されています。
明智光秀は、信長に仕える前、美濃国の土岐氏に仕えていました。
そこで、後の妻、煕子(ひろこ)と縁談がまとまります。
そのときのエピソードです。
当時は結婚するまでお互いの顔は知らないのが当たり前でしたが、
光秀は幼い煕子を遠くから見かけたことがありました。
青年になり祝言で対面する際に、
光秀は花嫁の「異変」に気がつきます。
何かが違う。このおなごは煕子ではない、
光秀はそう感じました>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
光秀の直感は当たってました。
祝言の席に姿を現わしたのは、煕子本人ではなかったのです。
ことの真相はこうでした。
嫁入り前の数日前、煕子は疱瘡にかかりました。
一命は取りとめましたが、顔に醜い痘痕が残ってしまいました。
このため、煕子の家(妻木家)では、破談にならぬよう、
顔も仕草もよく似た妹を、煕子として祝言に送りこんだのです。
結婚当日、光秀はこれを知るとこう言いました。
「たとえ見かけが醜くなっても、
私の相手は妹でなく、姉の煕子である」
そして煕子を迎えに行き、二人は結ばれたといいます。
それから後、光秀が仕える土岐氏が、
斉藤道三によってのっとられました。
そのため、光秀は浪人となり、
やがて越前の朝倉義景に仕えるのですが、
その間、光秀はひどい貧乏の中にありました。
その頃、朝倉氏の仲間同士では、持ち回りで会を準備し、
飲んだり、食べたりする習慣がありました。
しかし光秀は、日々の食事も満足にはできない暮らし。
そこで、煕子は、当時、女の命といわれる自分の黒髪を、
こっそり売って、他の仲間に恥じないもてなしをしたといいます。
それを知らない光秀は、贅沢なもてなしに驚きました。
光秀は自分の催す会を終え、無事面目を保つことができました。
今でいう面目と当時のそれとは比較にならないものがあります。
当時の武士にとっての面目は、命と同じ重さがあったのです。
光秀は、後で贅沢なもてなしの理由を知り、
厳しく妻を叱りつけました。
が、同時に心中は、いたく感激し、
「一生、側室は持たない」と心に刻み込み、
それをその通り実行したのです。
これもまた武家の頭首としては、子孫づくりの必要性から、
複数妾の存在が当然のところ、光秀の煕子に対する情愛が偲ばれます。
煕子は光秀より先に病没しますが、
病の床で、主人の身の回りの世話を妹に依頼しました。
妹も、夫婦の契りは交わさずとも、
姉に代わり光秀の世話に専念したとのことです。
やがて、光秀は信長に仕えます。
近江坂本城主にまでどんどん出世し、
そして、本能寺へと突入していくことになります。
人気記事ランキング
人妻塾講師の過激な受験テクニック
セックスを教えてくれた姉
セックスに目覚めた不倫妻と複数プレイで乱れた
【教師、電車で痴漢】何?男子高校生の股間を触った?
【大谷翔平が大リーグ通算200号HR】
【客が少なすぎて…】水族館の“自虐ツイート”が話題
大谷翔平 サヨナラ満塁弾「40-40」達成 史上6人目
【兄嫁】二世帯住宅に親・私、兄夫婦で住んでて、家賃と食費のつもりで15万入れたけど、兄嫁がうざそうだったから家を出た。でも私が出て初めてお金入れてた事実を知った兄嫁は、戻って来いと言う……
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【“ライバル”に追悼 野田元総理】 「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」 -
-
娘が六年生の運動会で学んだこと
今はもう18歳になった娘が、小学校六年生の時の運動会のことです。 最近、危険だから禁止の対象として
-
-
心を失くした者の仕打ちに負けんなよ
僕は、両親の事情により、ずっと独りぼっちで、 親戚など、いろいろな所を転々として生きてきました。
-
-
【桑田さんは本当に野球が好きですね】 ~センバツ直前!甲子園球場の舞台裏~
昨日のNHK「探検バクモン」という番組でのお話しです。 お笑いの爆笑問題のお二人が、色んなところを
-
-
初めての結婚記念日は、色んな意味で忘れられない
入社4年目で初めての結婚記念日の日。 社内でトラブルが発生した。 下手したら全員会社に泊まりになる
-
-
【渡哲也 24年前】長渕剛からの手紙
24年前の動画ですから、 渡さん54歳の頃でしょうか。 若い頃のスマートさから年を重ねて、 渋いダン






