救助現場の心意気は国境を越えて

メキシコとアメリカ合衆国との間には、
今現在も壁はあります。
既に2006年にアメリカの議会では「安全フェンス法」として、
議会で通過しており、それに沿って建築されたフェンスは
一部に存在しています。
ただし、その壁(フェンス)はまだ完成には至ってないようです。
アメリカ合衆国のトランプ大統領は、これを完璧なものにし、
かつメキシコに費用の負担をさせると言っています。
ところで、この国境付近で火事が発生したらどうなるのか?
どちら側の火なのか、
ぐずぐず確認作業などしているうちに、
火は広がるばかりです。
緊急時には、どんな場所へも出動するのが消防・救急の役目です。
アメリカ・アリゾナ州のとある消防隊は、
国境付近の微妙な地域での火災の報を聞き、
まずは現場に駆け付けることを優先しました。
そして現場に着いた消防隊は、
その火災地区がメキシコ側にあることを確認しました。
火の手は目の前に広がっています。
彼らは許可なく国境をまたぐことは出来ません。
彼らはそれでも行動を起こしました。
どんな行動をとったか?
お国を問わず、日本であれアメリカであれ、
命を賭けて現場で救助活動をする人たちには、
ひとつの志があるようです。
写真画像とともにご覧ください>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓

現場で命がけの活動をする消防隊の心境は
こうだったのではないでしょうか。
「義を見てせざるは勇無きなり。
火を見て消さざるは勇無きなり」
国境を越えた消火活動です。
米アリゾナ州とメキシコとの国境間近の火災に対する
消防隊のアクションをとらえた写真が、
海外サイトimgurに投稿されました。
国境そばに停まったアリゾナ州の消防車からクレーンが伸び、
黒く煙の立つメキシコのホテルに向かって
放水している様子が見てとれます。
クレーンの先には消防士の姿も確認できます。
消防士は、完全に国境の向こう側にいるわけですが…。
緊急の災害に対して、
政治の意志よりも、現実の危機への対応を優先した彼ら。
コメント欄では
「(トランプじゃあるまいし)ガソリンをかけているわけではない」
「アリゾナ・グッド・ガイ!」
などの感動コメントが届いています。
放つ水には、うっすらと虹がかかっているのが見えますでしょうか。
両国の人の心の架け橋を象徴しているかのようです。
参考URL:http://labaq.com/archives/51869017.html
http://virates.com/society/42215012
人気記事ランキング
人妻塾講師の過激な受験テクニック
セックスを教えてくれた姉
セックスに目覚めた不倫妻と複数プレイで乱れた
【教師、電車で痴漢】何?男子高校生の股間を触った?
【大谷翔平が大リーグ通算200号HR】
【客が少なすぎて…】水族館の“自虐ツイート”が話題
大谷翔平 サヨナラ満塁弾「40-40」達成 史上6人目
【兄嫁】二世帯住宅に親・私、兄夫婦で住んでて、家賃と食費のつもりで15万入れたけど、兄嫁がうざそうだったから家を出た。でも私が出て初めてお金入れてた事実を知った兄嫁は、戻って来いと言う……
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【“ライバル”に追悼 野田元総理】 「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」 -
-
【優しさの連鎖】こんなふうに巡り巡れば素敵です
小さな親切、大きなお世話ともいいますが、 殺伐とした昨今、気づいたときにすぐ出来る小さな親切。 そん
-
-
【笑点 桂歌丸師匠 仕事の流儀】
そうですか、歌丸師匠が亡くなられてもう4年ですか。 早いなぁ。 YouTubeのコメン
-
-
”強い子”という女の子のお話
このお話はコンサルタントの福島正伸さんが、 講演会で紹介された闘病中の少女の短い物語です。 女の子
-
-
【矢沢永吉×星野仙一】団塊世代の熱い対談
今から8年前のお二人の対談です。 12分と長い動画ですが、 熱いお二人の思いに触れると、時間が短縮化
-
-
交通違反。切符の代わりに優しさをもらった黒人男性
最近では、やや報道も少なくなってきましたが、 アメリカでは、白人警官が、有色系のアメリカ人を 必要





